-
フランス、Valzergues鉱山の大きなフローライト
¥118,000
SOLD OUT
フランス、Valzergues鉱山の大きなフローライトです。 ラージキャビネットサイズ 黄色に青いエッジのゾーニングのフローライトの大きな単結晶です。 サムネイルサイズの標本をそのまま大きくしたような見事なサイズ感とクォリティ。 赤みのある中心部からレモンイエローの層に移り、 ごく細い青いゾーニングが線のように入って、 黄色から紫へ、そして青に向かってグラデーションするエッジの色が見事です。 角度を色々変えて観察すると、 1番外側の層は非常に薄い層になっていて、 赤みの黄色であるようです。 ヨーロッパの西、フランスの南側はスペインと接しています。 南仏の内陸部の都市トゥールーズから150キロ弱北東に行った辺りにあるヴァルゼルグの村は、 人口200人前後の小さな自治体です。 村の北側には古代の蛍石鉱山があります。 ブルーのエッジの黄色いフローライトで有名です。 産地: Fluorite mine, Valzergues, Villefranche-de-Rouergue, Aveyron, Occitanie, France サイズ: 55×54×42 mm
-
フランス、 Arbouet-Sussauteのフローライト
¥49,500
SOLD OUT
フランス、 Arbouet-Sussauteのフローライトです。 ラージキャビネットサイズ レモンイエローの大きなキューブ状のフローライト結晶。 階段状になった表面は霜が降りたように部分的に白く、 結晶構造に沿って赤茶色の鉄錆のようなものが染み込んで、 まるでメトロの路線図のような模様が入っています。 部分的に非常に透明で、フロスティな部分との対比がとても綺麗です。 南西フランスのアルブエ・シュッソートは 少し南下するだけでスペインとの国境に行ける位置にある自治体で、 スペインの北部アストゥリアスのフローライト鉱山らといくつかの類似点があります。 アルブエ・シュッソートにあるBirrity quarryのフローライトは、 こちらのフローライトと特徴が非常に似ており、 明確に表示されてはいませんでしたがBirrty Quarryで採れたものの可能性が高いです。 産地: Arbouet-Sussaute, Bayonne, Pyrénées-Atlantiques, Nouvelle-Aquitaine, France サイズ: 70×57×57 mm
-
フランス、La Barre 鉱山のブルーフローライト
¥39,600
SOLD OUT
フランス、La Barre 鉱山のブルーフローライトです。 サムネイルサイズ 薄いレモンイエローに何層ものブルーのゾーニングが重なった、 非常に美しいキューブ状のフローライト結晶。 ところどころパープルに見えるのゾーニングが入っているように見えます。 ジェミーな透明感が美しい特別なピース。 La Barre 鉱山はフランスの丁度中央部のあたりにある古い蛍石鉱山。 1918年から1948年までの操業で、8万トンの鉱石が生産されました。 現在、坑道は閉鎖され、選鉱場の廃棄場所のみが残っていますが、鉱物の採集は禁止されています。 この堆積物は、石英上の青い結晶(黄色の「ファントム」がある場合もある)の素晴らしい蛍石標本でよく知られています。 産地: La Barre Mine (La Martinèche Mine), Saint-Jacques-d'Ambur, Riom, Puy-de-Dôme, Auvergne-Rhône-Alpes, France サイズ: 22×21×13 mm
-
フランス、La Barre 鉱山のフローライト12
¥4,400
SOLD OUT
フランス、La Barre 鉱山の小さなフローライトです。 クリアとレモンイエローの結晶。 ブルーのゾーニングがスッと入っているのも清涼感があります。 ジェミーな透明感が美しい。 La Barre 鉱山はフランスの丁度中央部のあたりにある古い蛍石鉱山。 1918年から1948年までの操業で、8万トンの鉱石が生産されました。 現在、坑道は閉鎖され、選鉱場の廃棄場所のみが残っていますが、鉱物の採集は禁止されています。 この堆積物は、石英上の青い結晶(黄色の「ファントム」がある場合もある)の素晴らしい蛍石標本でよく知られています。 産地: La Barre Mine (La Martinèche Mine), Saint-Jacques-d'Ambur, Riom, Puy-de-Dôme, Auvergne-Rhône-Alpes, France サイズ: 14×10×9 mm
-
フランス、La Barre 鉱山のフローライト⑧
¥5,940
SOLD OUT
フランス、La Barre 鉱山の小さなフローライトです。 クリアとレモンイエローの結晶。 ブルーのゾーニングがスッと入っているのも清涼感があります。 ジェミーな透明感が美しい。 La Barre 鉱山はフランスの丁度中央部のあたりにある古い蛍石鉱山。 1918年から1948年までの操業で、8万トンの鉱石が生産されました。 現在、坑道は閉鎖され、選鉱場の廃棄場所のみが残っていますが、鉱物の採集は禁止されています。 この堆積物は、石英上の青い結晶(黄色の「ファントム」がある場合もある)の素晴らしい蛍石標本でよく知られています。 産地: La Barre Mine (La Martinèche Mine), Saint-Jacques-d'Ambur, Riom, Puy-de-Dôme, Auvergne-Rhône-Alpes, France サイズ: 18×15×13 mm
-
フランス、La Barre 鉱山のフローライト⑥
¥5,940
SOLD OUT
フランス、La Barre 鉱山の小さなフローライトです。 クリアとレモンイエローの結晶。 ブルーのゾーニングがスッと入っているのも清涼感があります。 ジェミーな透明感が美しい。 La Barre 鉱山はフランスの丁度中央部のあたりにある古い蛍石鉱山。 1918年から1948年までの操業で、8万トンの鉱石が生産されました。 現在、坑道は閉鎖され、選鉱場の廃棄場所のみが残っていますが、鉱物の採集は禁止されています。 この堆積物は、石英上の青い結晶(黄色の「ファントム」がある場合もある)の素晴らしい蛍石標本でよく知られています。 産地: La Barre Mine (La Martinèche Mine), Saint-Jacques-d'Ambur, Riom, Puy-de-Dôme, Auvergne-Rhône-Alpes, France サイズ: 18×13×12 mm
-
フランス、La Barre 鉱山のフローライト④
¥4,400
SOLD OUT
フランス、La Barre 鉱山の小さなフローライトです。 クリアとレモンイエローの破断した結晶。 ブルーのゾーニングがスッと入っているのも清涼感があります。 角に紫の斑点が見えます。 ジェミーな透明感が美しい。 La Barre 鉱山はフランスの丁度中央部のあたりにある古い蛍石鉱山。 1918年から1948年までの操業で、8万トンの鉱石が生産されました。 現在、坑道は閉鎖され、選鉱場の廃棄場所のみが残っていますが、鉱物の採集は禁止されています。 この堆積物は、石英上の青い結晶(黄色の「ファントム」がある場合もある)の素晴らしい蛍石標本でよく知られています。 産地: La Barre Mine (La Martinèche Mine), Saint-Jacques-d'Ambur, Riom, Puy-de-Dôme, Auvergne-Rhône-Alpes, France サイズ: 13×9×8 mm
-
フランス、La Barre 鉱山のフローライト②
¥4,400
SOLD OUT
フランス、La Barre 鉱山の小さなフローライトです。 破断した形のクリアとレモンイエローの結晶。 ブルーのゾーニングがスッと入っているのも清涼感があります。 ジェミーな透明感が美しい。 La Barre 鉱山はフランスの丁度中央部のあたりにある古い蛍石鉱山。 1918年から1948年までの操業で、8万トンの鉱石が生産されました。 現在、坑道は閉鎖され、選鉱場の廃棄場所のみが残っていますが、鉱物の採集は禁止されています。 この堆積物は、石英上の青い結晶(黄色の「ファントム」がある場合もある)の素晴らしい蛍石標本でよく知られています。 産地: La Barre Mine (La Martinèche Mine), Saint-Jacques-d'Ambur, Riom, Puy-de-Dôme, Auvergne-Rhône-Alpes, France サイズ: 18×9×8mm
-
フランス、モンブランのピンクフローライト4
¥35,200
SOLD OUT
フランス、モンブランのアルジャンティエールのピンクフローライトです。 サムネイルサイズ モンブランのシャモニーといえば、 バブル期のスキーブームの時に話題になった、 映画スターなどセレブの行くスキーのメッカとして有名です。 イタリアとスイスの国境付近にあり、ヨーロッパの最高峰のあるアルプスの険しい山地です。 氷河に覆われている部分も多く、真夏の少しの間しか雪のない時間がなく、 このフローライトは一年に2週間程しか採集できないものでもあります。 低酸素トレーニングのために夏場にモンブランに行くことがあるというマラソンランナーの方から伺ったのですが、 アルジェンティエールから出発して高地を走っていると、岩場の中でちらほらピンクフローライトを見かけるそうです。 この標本も鉱山のように坑道を掘って採掘しているというより、岩場で採集していると思われます。 こちらははっきりしたピンクの大きめの結晶。 八面体結晶の上の部分の形の単結晶です。 ほんのり透明で甘い色味。 産地: Argentière Glacier, Chamonix, Chamonix-Mont-Blanc, Bonneville, Haute-Savoie, Auvergne-Rhône-Alpes, France サイズ: 28×27×20 mm
-
フランス、ランジャックのペールブルー フローライト
¥13,200
SOLD OUT
フランス、ランジャックのペールブルーのフローライトです。 ランジャックはフランスの内陸部南側に位置し、 リヨンとトゥールーズの間、リヨン寄りにある村です。 フローライト鉱山のあるバルレやマルサンジュは、ランジャックの南側に位置します。 ランジャックには片手で数えるくらいのフローライト鉱山しかありませんでしたが、 フランスで最大の鉱床のもあるほどの埋蔵量の豊富さでした。 現在ではどれも操業終了し、廃鉱山ではありますが、閉鎖された坑道の外にズリ(選鉱後の石を捨てる場所)があり、そこで拾われた石が少しだけ流通することがあるようです。 (こちらのフローライトは、ランジャックまでしか産地の表記がありませんでしたが、 クリアフローライトの色味と形からみて、ランジャックのMarsanges mineのフローライトであると推測されます。 仕入れ時に表記がなかったのでランジャックまでになりますが、産地の特定のご参考に。) クリア、と言うか迷いましたが、やっぱり淡い青を感じます。 非常に爽やかでわずかにミルキー。 上品な雰囲気も感じます。 産地: Langeac, Arrondissement de Brioude, Haute-Loire, Auvergne-Rhône-Alpes, France サイズ: 25×23×18 mm