-
栃木県、塩谷郡、万珠鉱山のアメジスト
¥8,800
SOLD OUT
栃木県、塩谷郡、万珠鉱山のアメジストです。 ラージサムネイルサイズ 花のように開いた細かいアメジストの結晶がびっしりのクラスターです。 ライラックカラーの結晶はかなり色がしっかりしていて、鮮やかです。 万珠鉱山は栃木県塩谷郡塩谷町(旧・玉生村)にあった鉱山です。 北関東の栃木県の中央付近、日光から北東に直線距離で10キロ程にあります。 1750年頃に鉱床は発見され、 1960年代に本格的に万珠鉱業(株)により金・銀・銅が採掘されました。 坑口跡、ズリ跡、石垣、事務所跡などが残っています。 産地:栃木県、塩谷郡、塩谷町、下寺町、万珠鉱山 サイズ:47×32×13 mm
-
ブラジル、アメティスタ・ド・スルのカルセドニーonアメジスト
¥4,400
SOLD OUT
ブラジル、アメティスタ・ド・スルのカルセドニーonアメジストです。 ラージサムネイルサイズ アメジスト、と呼んでいいのか悩むくらい淡い、 微かな紫のフラワーアメジストです。 種のような丸っこいカルセドニーが付いていて 不思議な植物的な雰囲気です。 南アメリカ大陸の北東部のほとんどを占める 大きな国土のブラジル。 南に先端をのばした長い三角形の形をしていて、 その先端の根元、アルゼンチンとの国境から東に60キロほどの場所に、 アメティスタ・ド・スル (ポルトガル語で「南のアメジスト」の意味)と名付けられた町があります。 元々はサン・ガブリエルと呼ばれていましたが、 「世界のアメジストの首都」と呼ばれ 1980年代にアメティスタ・ド・スルと改名されました。 町の端にある小さな谷間にいくつかの稼働中のアメジスト鉱山があり、 玄武岩にトンネルを打ち込み、採掘プロセスで遭遇するジオードを採掘して行っています。 町はアメジストで飾りつけられており、 鉱物博物館や、古い小さな鉱山がワインセラーに改造されたブドウ畑があります。 鉱物を購入できる店舗などがあり、鉱物関係の商業都市になっています。 産地:Ametista do Sul, Rio Grande do Sul, Brazil サイズ:51×39×26 mm
-
メキシコのValenciana鉱山のアメジスト ②
¥4,950
SOLD OUT
メキシコのValenciana鉱山のアメジストです。 キャビネットサイズ 扇型に広がったアメジストのクラスターです。 中心部がラベンダー、ミルキーな白を何層も挟んで、 1番外側は白っぽい石英、もしくはカルサイトに覆われています。 金属系のインクルージョンが見えて面白いです。 完全な形はハリネズミのような丸く広がった形だと思われますが、 割れている事で中の層がよく見えます。 ケーキのような可愛さがあります。 産地のバレンシアナ鉱山は、メキシコの中央部に位置する、 メキシコ最大の銀の産地、グァナファトに位置しています。 1771年にスタートした銀鉱山で、地下1800フィート(約548メートル)に達しています。 バレンシアナイトと呼ばれる氷長石が発見されたことで有名です。 産地: Valenciana Mine, Guanajuato, Guanajuato Municipality, Guanajuato, Mexico サイズ: 70×40×36 mm
-
ウルグアイ、アルティガスのカルサイトonアメジスト ①
¥19,800
SOLD OUT
ウルグアイ、アルティガスのカルサイトonアメジストです。 ラージキャビネットサイズ 隆起した複雑な形の母岩に、 細かいアメジストの結晶がびっしり。 さらにその上に可愛らしい菱形の小さなカルサイトが まるで水玉模様を作るように綺麗な密度で並んでいます。 ボリュームがあるので見応えがあります。 南米大陸の西海岸、国土の大きなブラジルの南端に面したウルグアイ。 そのブラジルとの国境の街、アルティガスは 美しい鮮やかな紫のアメジストが採掘出来ることで世界的に有名です。 アルティガスの南30 kmに集中している160 km²の広大なジオード生産エリアから採掘されています。 サイズ: 104×82×55 mm 産地: Artigas, Artigas Department, Uruguay
-
アメリカ、ワシントン州グリーンリッジのアメジスト
¥4,400
SOLD OUT
アメリカ、ワシントン州グリーンリッジのアメジストです。 ラージサムネイルサイズ 非常に淡い紫のニュアンスをほんのり感じるくらいのアメジスト。 水晶自体は透明感があり、スキッとした印象。 不思議なことにポイントではなく根本が紫なんですよね。 まるで折り鶴のような佇まいの形も美しいです。 アメリカの西海岸の一番北の州ワシントン州。 その北西にあるシアトルはカナダに程近い都市なのですが、 そこから80キロ程東に進んだあたりにある、 原住民スノクォルミー族の土地であったスノクォルミー鉱区にあるパープルホープ#4採掘所。 名前にある通りアメジストが人気の産地で、 地面の裂け目には、地区で最大の水晶やアメジストのセプターとや双晶が見られます。 産地: Purple Hope No. 4 claim, Green Ridge, Middle Fork of the Snoqualmie River, Snoqualmie Mining District, King County, Washington, USA サイズ: 42×24×22 mm
-
南アフリカ、boekenhoutshoekのカクタスアメジスト ①
¥5,720
SOLD OUT
南アフリカ、boekenhoutshoekのカクタスアメジストです。 サムネイルサイズ ツヤ感がたまらない透明な水晶の 稜線のエッジに沿って紫の色帯が美しいアメジストです。 周りに細かい結晶が取り巻いたカクタスクォーツの形。 取り巻いた結晶の中には鉄錆などのインクルージョンがあるのか、オレンジ色に染まって見えます。 中心の水晶のポイント面は全ての面が三角形に近い形で揃った特徴的な形です。 産地はアフリカ大陸の南端の国、 南アフリカの首都プレトリアの北東約70kmの Boekenhoutshoekです。 カクタスアメジストはここの特徴的な標本です。 産地: Boekenhoutshoek, Mkobola, Thembisile Hani Local Municipality, Nkangala District Municipality, Mpumalanga, South Africa サイズ:34×28×21 mm
-
メキシコ、ベラクルス、Piedra Paradaのアメジストクラスター 母岩付き ②
¥13,200
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルス、Piedra Paradaのアメジスト クラスター母岩付きです。 キャビネットサイズ 薄い母岩に透明で鮮やかな紫のアメジストがいくつも乗っています。 小さなアメジストがたくさん生えていて、その一つ一つがハイクオリティ。 中央付近のアメジストは色帯の色がモヤのように見え透明で、非常に美しいピース。 母岩の岩っぽい感じや、現地の地質のリアルな質感を感じられる標本です。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 63×55×35 mm
-
メキシコ、ベラクルス、Piedra Paradaのアメジストクラスター 母岩付き ①
¥3,850
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルス、Piedra Paradaのアメジスト クラスター母岩付きです。 キャビネットサイズ 大きな母岩に透明な紫のアメジストがいくつも乗っています。 母岩の岩っぽい感じや、現地の地質のリアルな質感を感じられる標本です。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 63×54×50 mm
-
メキシコ、ベラクルスのアメジスト チビ結晶付きポイント
¥4,620
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルスのアメジスト チビ結晶付きポイントです。 キャビネットサイズ ピンクがかった明るいパープルのアメジストの結晶の標本です。 細かいチビ結晶が根っこの部分に付いています。 水晶は先端が非常にクリアで、中に白いモヤや空洞のようなものがキラキラしています。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Cerro De La Concordia, Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 52×28×18 mm
-
メキシコ、ベラクルスのアメジスト 母岩付きクラスター
¥9,350
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルスのアメジスト 母岩付きクラスターです。 ラージキャビネットサイズ 真っ白い母岩にピンクがかった明るいアメジストの結晶が乗った標本です。 でたらめにあっちこっちを向いて伸びた結晶は透明感があり、 ほんわか可愛らしい印象です。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Cerro De La Concordia, Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 115×65×35 mm
-
メキシコ、ベラクルスのセプターアメジスト クラスター
¥11,000
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルスのセプターアメジスト クラスターです。 キャビネットサイズ ピンクがかった明るいセプター(松茸型)アメジストの結晶を中心に、 母岩から放射状にのびた細いアメジストがいくつも花開いた標本です。 セプターアメジストがあまりたくさん採れる産地ではないので珍しいのではないかと思います。 周りのフラワーアメジストも非常に観察しがいがあります。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Cerro De La Concordia, Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 57×54×50 mm
-
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジスト ⑥
¥4,400
SOLD OUT
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジストです。 サムネイルサイズ 濃い紫と黒い輪郭の縁取りが綺麗なアメジストです。 インクルージョンのゲーサイトらしき線状の鉱物と、紫や煙色の色帯が滲むように見える美しい標本です。 小ぶりですがインクルージョンなどかなり楽しめます。 ザンベジ谷は2015年12月に発見されたアメジストの新しい産地です。 東南アフリカのジンバブエの北側にある、西マショナランドに位置しています。 谷はザンビアとの国境になっていて、 ザンビア側では一帯はカリバと呼ばれていて、 当店で扱っているタンブル、ザンビアのカリバ鉱山のアメジスト とほぼ同じ産地ではないかと思われます。 産地: Zambezi Valley, Mashonaland West, Zimbabwe サイズ: 21×15×15 mm
-
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジスト ⑤
¥4,400
SOLD OUT
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジストです。 サムネイルサイズ 内側に濃い紫の色帯を持ったスモーキークォーツ、と言いたくなるような複雑な色味が魅力のアメジストです。 インクルージョンのゲーサイトらしき線状の鉱物と、紫や煙色の色帯が滲むように見える美しい標本です。 小ぶりですがインクルージョンなどかなり楽しめます。 ザンベジ谷は2015年12月に発見されたアメジストの新しい産地です。 東南アフリカのジンバブエの北側にある、西マショナランドに位置しています。 谷はザンビアとの国境になっていて、 ザンビア側では一帯はカリバと呼ばれていて、 当店で扱っているタンブル、ザンビアのカリバ鉱山のアメジスト とほぼ同じ産地ではないかと思われます。 産地: Zambezi Valley, Mashonaland West, Zimbabwe サイズ: 27×20×9 mm
-
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジスト ④
¥4,400
SOLD OUT
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジストです。 サムネイルサイズ 明るいパープルの両錐アメジストです。 インクルージョンのゲーサイトらしき線状の鉱物と、紫や煙色の色帯が滲むように見える美しい標本です。 小ぶりですがインクルージョンなどかなり楽しめます。 両錐の片方が1つのポイントで、反対側が2つに分かれている不思議な形。 小鳥のような可愛さもあります。 ザンベジ谷は2015年12月に発見されたアメジストの新しい産地です。 東南アフリカのジンバブエの北側にある、西マショナランドに位置しています。 谷はザンビアとの国境になっていて、 ザンビア側では一帯はカリバと呼ばれていて、 当店で扱っているタンブル、ザンビアのカリバ鉱山のアメジスト とほぼ同じ産地ではないかと思われます。 産地: Zambezi Valley, Mashonaland West, Zimbabwe サイズ: 38×13×10 mm
-
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジスト ③
¥2,750
SOLD OUT
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジストです。 サムネイルサイズ 淡いパープルに黒い輪郭が面白い、ツインのアメジスト。 インクルージョンのゲーサイトらしき線状の鉱物と、紫や煙色の色帯が滲むように見える美しい標本です。 小ぶりですがインクルージョンなどかなり楽しめます。 ザンベジ谷は2015年12月に発見されたアメジストの新しい産地です。 東南アフリカのジンバブエの北側にある、西マショナランドに位置しています。 谷はザンビアとの国境になっていて、 ザンビア側では一帯はカリバと呼ばれていて、 当店で扱っているタンブル、ザンビアのカリバ鉱山のアメジスト とほぼ同じ産地ではないかと思われます。 産地: Zambezi Valley, Mashonaland West, Zimbabwe サイズ: 28×15×10 mm
-
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジスト ②
¥2,750
SOLD OUT
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジストです。 サムネイルサイズ 先端の濃い紫が美しいアメジストです。 インクルージョンのゲーサイトらしき線状の鉱物と、紫や煙色の色帯が滲むように見える美しい標本です。 小ぶりですがインクルージョンなどかなり楽しめます。 煙色のファントムと呼ばれる山型の色帯が綺麗です。 ザンベジ谷は2015年12月に発見されたアメジストの新しい産地です。 東南アフリカのジンバブエの北側にある、西マショナランドに位置しています。 谷はザンビアとの国境になっていて、 ザンビア側では一帯はカリバと呼ばれていて、 当店で扱っているタンブル、ザンビアのカリバ鉱山のアメジスト とほぼ同じ産地ではないかと思われます。 産地: Zambezi Valley, Mashonaland West, Zimbabwe サイズ: 21×14×14 mm
-
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジスト ①
¥2,750
SOLD OUT
ジンバブエ、Zambezi Valleyのスモーキーアメジストです。 サムネイルサイズ 淡いパープルのセプターアメジスト(松茸水晶)です。 インクルージョンのゲーサイトらしき線状の鉱物と、紫や煙色の色帯が滲むように見える美しい標本です。 小ぶりですがインクルージョンなどかなり楽しめます。 ザンベジ谷は2015年12月に発見されたアメジストの新しい産地です。 東南アフリカのジンバブエの北側にある、西マショナランドに位置しています。 谷はザンビアとの国境になっていて、 ザンビア側では一帯はカリバと呼ばれていて、 当店で扱っているタンブル、ザンビアのカリバ鉱山のアメジスト とほぼ同じ産地ではないかと思われます。 産地: Zambezi Valley, Mashonaland West, Zimbabwe サイズ: 23×16×14 mm
-
ナミビア、ブランドバーグのセプターアメジストonクォーツ
¥13,200
SOLD OUT
ナミビア、ブランドバーグのセプターアメジストonクォーツです。 キャビネットサイズ 白っぽい水晶の大きめの結晶に 並行に乗っかるような形に、 両錐のセプター(松茸型)アメジストが3本も成長した、 非常に興味深い標本です。 スモーキーな陰影が付いた澄んだアメジストは、 白い石英に覆われて雪をかぶったような質感。 同じような標本を探してもまず見つからないのではないかと思う独特の雰囲気です。 (こちらはブランドバーグ産と表記がありますが、 歴史的にゴボボセブで採れたアメジストをブランドバーグと表記する伝統があったので、 産地の説明はゴボボセブ山地の説明をさせていただいております。) ゴボボセブ山脈は ナミビアの中央西のエロンゴにあり、面積1100 km²。 1 億 3200 万年から 1 億 3500 万年前のエテンデカ層群の一部を形成する玄武岩と石英ラタイトが入り混じったアワハブ層に属しています。 山脈の最高峰はターフェルコップで、山脈の中でも美しいアメジストが採られる産地でもあります。 有名な 「ブランドバーグ アメジスト」と「ブランドバーグ クォーツ」。 アメジストとクォーツ クリスタル が採掘される実際の山は、ブランドバーグの西約 35 km に位置するゴボボセブ山脈 (火山起源の玄武岩) です。 標本のラベルでは、多くの場合、ブランドバーグとして産地が示されます。 「ブランドバーグ アメジスト」または「ブランドバーグ クォーツ」という名前は、ブランドバーグ が世界的に知られている名前であり、ゴボボセブ山脈よりも説明しやすいという事実に由来します。 産地: Brandberg Area, Dâures Constituency, Erongo Region, Namibia サイズ: 85×29×28 mm
-
インド、Kakamunurle mineのアメジスト ④
¥3,300
SOLD OUT
インド、Kakamunurle mineのアメジストです。 ラージサムネイルサイズ 艶のある透明な明るい紫のアメジスト。 両錐を引き伸ばし割り箸のように並べた不思議な形はフラワーアメジストと呼ばれます。 平たい形、ほんの少し赤みのある紫がいい感じです。 雲母が刺さるように共生していてとても面白い! インド大陸の南の端、東側のタミル・ナードゥ州、 内陸の乾燥した平野部にあるカルール郡には 花崗岩のペグマタイトや片岩など、様々な鉱床があります。 このKakamunurle鉱山は 両錐のアメジストや両錐を引き伸ばした形の集まったフラワーアメジスト以外にはほとんど見つかっていないが、 質のいい艶やかな標本で有名です。 産地: Kakamunurle Mine, Karur District, Tamil Nadu, India サイズ: 42×30×15 mm
-
インド、Kakamunurle mineのアメジスト ①
¥3,300
SOLD OUT
インド、Kakamunurle mineのアメジストです。 ラージサムネイルサイズ 艶のある透明な明るい紫のアメジスト。 両錐を引き伸ばし割り箸のように並べた不思議な形はフラワーアメジストと呼ばれます。 平たい形に少し大きめのポイントが寄り添い、 先端には綺麗な透明の丸っこい両錐水晶がついています。 赤や黒の斑点はヘマタイトのインクルージョンです。 インド大陸の南の端、東側のタミル・ナードゥ州、 内陸の乾燥した平野部にあるカルール郡には 花崗岩のペグマタイトや片岩など、様々な鉱床があります。 このKakamunurle鉱山は 両錐のアメジストや両錐を引き伸ばした形の集まったフラワーアメジスト以外にはほとんど見つかっていないが、 質のいい艶やかな標本で有名です。 産地: Kakamunurle Mine, Karur District, Tamil Nadu, India サイズ: 42×32×32 mm
-
メキシコ、ゲレロのアメジスト ⑦
¥26,300
SOLD OUT
メキシコ、ゲレロのアメジストです。 キャビネットサイズ オレンジがかったベージュの不思議な質感の母岩に、 アメジストの結晶が食い込んだ非常に面白いクラスター。 アメジストはやや色が明るいですが、 ファントムが綺麗に見えて、ベラクルスとは違う独特の雰囲気があります。 母岩には黒い層が練り込まれるようにみえます。 非常に面白いです。 ゲレロは、メキシコを代表する二大アメジスト産地の一つと言えます。 もう一つの産地はベラクルスです。 ベラクルス産の方がピンク味がある明るい結晶が多く、 ゲレロ産はベラクルス産より産出量が少なく、 青みのある濃い紫色が特徴です。 ゲレロ産は多くが白っぽく濁った水晶に覆われていて、透明感がないものが多いので、 透明なものは貴重になっております。 産地: Amatitlán, Eduardo Neri Municipality, Guerrero, Mexico サイズ: 55×44×41 mm
-
メキシコ、ゲレロのアメジスト ⑥
¥82,500
SOLD OUT
メキシコ、ゲレロのアメジストです。 ラージキャビネットサイズ オレンジがかったベージュの不思議な質感の母岩に、 四方から伸びたアメジストのクラスターが食い込んだ非常に面白いクラスター。 透き通った透明なアメジストはやや色が明るいですが、 ファントムが綺麗に見えて、ベラクルスとは違う独特の雰囲気があります。 サイズ感もしっかりしていて見応えがあります。 母岩には酸化した金属系鉱物と見られる黒い結晶が顔を出しています。 非常に面白いです。 ゲレロは、メキシコを代表する二大アメジスト産地の一つと言えます。 もう一つの産地はベラクルスです。 ベラクルス産の方がピンク味がある明るい結晶が多く、 ゲレロ産はベラクルス産より産出量が少なく、 青みのある濃い紫色が特徴です。 ゲレロ産は多くが白っぽく濁った水晶に覆われていて、透明感がないものが多いので、 透明なものは貴重になっております。 産地: Amatitlán, Eduardo Neri Municipality, Guerrero, Mexico サイズ: 71×59×48 mm
-
メキシコ、ゲレロの水入りアメジスト ⑤
¥88,000
SOLD OUT
メキシコ、ゲレロのアメジストです。 キャビネットサイズ 隣のポイントにもたれかかる、 折れた結晶の作る形が非常に面白いアメジストです。 数字の4や、組んだ足を思わせる良い形。 色に深みがあり、ファントムが綺麗に見えます。 細長い形の水晶らしい形で、 色も誰もがアメジストと聞いてイメージするような 濃い紫色をしているものは非常に少なく貴重です。 ポイントの先端部に空気の入った、水入り水晶であることが見て取れます。 空気の泡が標本を動かすと上下に動きます。 大きさもなかなか立派です。 ゲレロは、メキシコを代表する二大アメジスト産地の一つと言えます。 もう一つの産地はベラクルスです。 ベラクルス産の方がピンク味がある明るい結晶が多く、 ゲレロ産はベラクルス産より産出量が少なく、 青みのある濃い紫色が特徴です。 ゲレロ産は多くが白っぽく濁った水晶に覆われていて、透明感がないものが多いので、 透明なものは貴重になっております。 産地: Amatitlán, Eduardo Neri Municipality, Guerrero, Mexico サイズ: 54×28×28 mm
-
メキシコ、ゲレロのアメジスト ③
¥44,000
SOLD OUT
メキシコ、ゲレロのアメジストです。 スモールキャビネットサイズ コレクターさんの放出ピースをお譲り頂きました。 透き通った透明なアメジスト。 色に深みがあり、ファントムとして綺麗に見えます。 少しだけ母岩を残した一点豪華主義の標本。 斜めに生えているのでなかなかまっすぐに台に乗せるのは難しいですが、 細長い形の水晶らしい形で、 色も誰もがアメジストと聞いてイメージするような 濃い紫色をしているものは非常に少なく貴重です。 ゲレロは、メキシコを代表する二大アメジスト産地の一つと言えます。 もう一つの産地はベラクルスです。 ベラクルス産の方がピンク味がある明るい結晶が多く、 ゲレロ産はベラクルス産より産出量が少なく、 青みのある濃い紫色が特徴です。 ゲレロ産は多くが白っぽく濁った水晶に覆われていて、透明感がないものが多いので、 透明なものは貴重になっております。 産地: Amatitlán, Eduardo Neri Municipality, Guerrero, Mexico サイズ: 39×27×18 mm