-
タンザニアのピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)⑤
¥15,400
SOLD OUT
タンザニアのピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)です。 サムネイルサイズ イエローとオレンジピンクのバイカラータンザナイト。 鉱物名はゾイサイト。 非常にクォリティの高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 向きによってはピンクがオレンジがかって見えたり、 色の濃さにも変化が見られます。 結晶の頭もちゃんとついています。 ピンクは加熱加工して濃くなる色ではないため、 加熱加工はしていません。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 11×8×4 mm
-
タンザニアのピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト) ④
¥15,400
SOLD OUT
タンザニアのピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)です。 サムネイルサイズ 透明感とキュートなピンク。 オレンジがかったピンクのタンザナイト。 鉱物名はゾイサイト。 欠けはありますが非常にクォリティの高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 向きによってはピンクとオレンジピンクに分かれて見えたり、 色の濃さにも変化が見られます。 ピンクは加熱加工して濃くなる色ではないため、 加熱加工はしていません。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 12×10×5 mm
-
タンザニアのピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト) ③
¥15,400
SOLD OUT
タンザニアのピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)です。 サムネイルサイズ 褐色がかった珍しいピンクのタンザナイト。 鉱物名はゾイサイト。 結晶の条線が交差するように透けて見えて、 とても興味深いピース。 非常にクォリティの高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 向きによっては濃いピンクとシェリーブラウンに分かれて見える角度があります。 結晶の頭もちゃんとついています。 ピンクは加熱加工して濃くなる色ではないため、 加熱加工はしていません。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 10×7×4mm
-
タンザニアのピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト) ②
¥15,400
SOLD OUT
タンザニアのピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)です。 サムネイルサイズ 桜色で透明な儚い雰囲気のタンザナイト。 鉱物名はゾイサイト。 欠けはありますが非常にクォリティの高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 向きによってはピンクが無色に見えたり、 色の濃さにも変化が見られます。 結晶の頭もちゃんとついています。 ピンクは加熱加工して濃くなる色ではないため、 加熱加工はしていません。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 10×7×4mm
-
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト) ⑦
¥13,640
SOLD OUT
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)です。 スモールサムネイルサイズ 桜色から藤色へ、根元は鮮やかな紫紺。 どこか夕暮れを思わせる儚い雰囲気のタンザナイト。 ちびっ子ですが非常に透明で色の濃いピースです。 鉱物名はゾイサイト。 卸元に非加熱かどうか確認済みです。 クラックはありますが非常に透明度の高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 向きによってはピンクがオレンジがかって見えたり、 青の濃さにも変化が見られます。 結晶の頭もちゃんとついています。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 14×9×3 mm
-
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト) ⑤
¥13,640
SOLD OUT
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (タンザナイト)です。 スモールサムネイルサイズ 桜色から藤色へ、根元は鮮やかな紫紺。 どこか夕暮れを思わせる儚い雰囲気のタンザナイト。 ちびっ子ですが非常に透明で色の濃いピースです。 鉱物名はゾイサイト。 卸元に非加熱かどうか確認済みです。 層になった結晶の筋がありますが非常に透明度の高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 向きによってはピンクがオレンジがかって見えたり、 青の濃さにも変化が見られます。 結晶の頭もちゃんとついています。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 10×7×5 mm
-
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト) ④
¥13,640
SOLD OUT
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)です。 スモールサムネイルサイズ 桜色から藤色へ、根元は鮮やかな紫紺。 どこか夕暮れを思わせる儚い雰囲気のタンザナイト。 ちびっ子ですが非常に透明で色の濃いピースです。 鉱物名はゾイサイト。 卸元に非加熱かどうか確認済みです。 層になった結晶の筋がありますが非常に透明度の高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 向きによってはピンクがオレンジがかって見えたり、 青の濃さにも変化が見られます。 結晶の頭もちゃんとついています。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 8×5×4 mm
-
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト) ③
¥13,640
SOLD OUT
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)です。 スモールサムネイルサイズ 桜色から藤色へ、根元は鮮やかな紫紺。 どこか夕暮れを思わせる儚い雰囲気のタンザナイト。 鉱物名はゾイサイト。 卸元に非加熱かどうか確認済みです。 層になった結晶の筋がありますが非常に透明度の高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 横から見た時にピンクが濃く見えるピースです。 向きによってはピンクがオレンジがかって見えたり、 青の濃さにも変化が見られます。 結晶の頭もちゃんとついています。 小さな結晶です。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 14×6×4 mm
-
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト) ②
¥13,640
SOLD OUT
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)です。 スモールサムネイルサイズ 桜色から藤色へ、根元は鮮やかな紫紺。 どこか夕暮れを思わせる儚い雰囲気のタンザナイト。 鉱物名はゾイサイト。 卸元に非加熱かどうか確認済みです。 層になった結晶の筋がありますが非常に透明度の高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 向きによってはピンクがオレンジがかって見えたり、 青の濃さにも変化が見られます。 結晶の頭もちゃんとついています。 小さな結晶です。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 11×6×6 mm
-
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト) ①
¥16,500
SOLD OUT
タンザニアのブルー×ピンク ゾイサイト (非加熱タンザナイト)です。 サムネイルサイズ 桜色から藤色へ、根元は鮮やかな紫紺。 どこか夕暮れを思わせる儚い雰囲気のタンザナイト。 鉱物名はゾイサイト。 卸元に非加熱かどうか確認済みです。 クラックはありますが非常にクォリティの高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 向きによってはピンクがオレンジがかって見えたり、 青の濃さにも変化が見られます。 結晶の頭もちゃんとついています。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 15×10×4mm
-
タンザナイト4
¥22,000
SOLD OUT
タンザナイトです。 柔らかい雰囲気の、 紫寄りのブルーが美しいタンザナイトです。 鉱物名はゾイサイト。 クラックが多く、炭酸のようなシャリ感のあるピースですが、 虹も見やすく大きい結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 25×11×8mm
-
バイカラー(ブルー×グリーン)タンザナイト2
¥11,000
SOLD OUT
バイカラー(ブルー×グリーン)タンザナイトです。 両脇にグリーンのポイントの入った、 澄んだブルーが美しいタンザナイトです。 鉱物名はゾイサイト。 クラックはありますが非常にクォリティの高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 12×11×4 mm
-
パープルタンザナイト
¥14,300
SOLD OUT
グレーがかったパープルタンザナイトです。 とても小さいのですが、非常に多色性が見やすく、美しい結晶です。 刃物のような形をしていて、 平たく見える面から見るとグレー、断面のように三角に見える面から見るとパープルピンクに、 さっと色が変わります。 鉱物名はゾイサイト。 クラックはありますが非常にクォリティの高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 10×4×3 mm
-
バイカラー(パープル×ブルー)タンザナイト3
¥25,300
SOLD OUT
パッと目を惹く色のバイカラーパープルタンザナイトです。 柱状結晶で、なんとも紫の発色が綺麗です。 下半分は青みを帯びていて、 紫が強く見える面と、青っぽく見える面があります。 鉱物名はゾイサイト。 クラックはありますが非常にクォリティの高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 15×5×4 mm
-
タンザナイト1
¥28,600
SOLD OUT
深い青が美しいタンザナイトです。 三角形ぽい形、透明感があるのに深い青、 厚みがある結晶の方がお好きな方におススメです。 鉱物名はゾイサイト。 クラックや凹み部分に砂がこびりついた部分はありますが非常にクォリティの高い結晶です。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 こちらは価格見直しセールで30%オフになります。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 16×7×6 mm
-
バイカラー(イエロー×ブルーパープル)タンザナイト5
¥27,500
SOLD OUT
じんわり沁みるようなバイカラーのタンザナイトです。 後ろに少し母岩がついた三角形ぽい平たい結晶で、なんとも渋い淡い黄色と青紫。 夕暮れや、不思議なファンタジーの空みたいなイメージの色味です。 クラックやインクルージョンが天体を思わせるような感じでかえって見応えがあります。 鉱物名はゾイサイト。 多色性(見る角度によって見える色が違って見える、結晶構造上の作用)が確認できます。 価格見直しセール中で、30%オフになります。 メレラニ タンザナイト鉱山地域は、幅2 km、長さ50kmの地域です。 アルーシャの町の南東約70 kmのレラテマ山脈の斜面にあるメレラニヒルズにあります。 1968年にタンザナイトが最初に発見された場所で、 大まかには4つのマイニングブロック(A、B、C、D)に分かれていますが、 新しく鉱脈が見つかるとマイニングブロックが追加されているようです。 採掘環境はあまり良くないようで、400m下の坑道までエレベーターがないので階段で降りたり、 酸素を取り入れる設備や、安全のための設備がないため、 やや危険な環境であると言えます。 産地: Merelani Hills, Lelatema Mountains, Simanjiro District, Manyara Region, Tanzania サイズ: 13×11×6 mm