-
コロンビアのエピドートinクォーツ(ドリームクォーツ)②
¥17,600
SOLD OUT
コロンビアのエピドートinクォーツ(ドリームクォーツ)です。 ラージサムネイルサイズ。 ミルキーなリーフイエローカラーが可愛い、エピドートinクォーツです。 非常に細かいエピドートが混じり込んだミルキーな色味は、 青みをおびてブルークォーツと表記されることもあるようです。 こちらは黄色みが強いタイプです。 フォルスネーム(販売名)として、ドリームクォーツと名付けられたこともあります。 カウカ県はコロンビア南西部の県です。 首都はポパヤン市、 西は太平洋、北はバジェ・デル・カウカ県、北東はトリマ県、東はウイラ県、南はナリーニョ県に面しています。 サイズ: 41×27×25 mm 産地: Dauga, Cauca Department, Colombia
-
福島県、東白川郡、長久木のエピドート(緑簾石)とグロッシュラーガーネット(灰礬柘榴石)
¥5,940
SOLD OUT
福島県、東白川郡、長久木のエピドート(緑簾石)とグロッシュラーガーネット(灰礬柘榴石)です。 キャビネットサイズ 石英と思われる白い母岩に 暗い抹茶の色のエピドートの板状結晶がザクザクにはまっています。 オレンジがかったツヤのある茶色い部分がガーネットであるようです。 福島県の南東部、茨城県との県境にあるエリアである長久木。 直線距離なら袋田の滝の北東15キロほどの場所にあります。 渓谷に囲まれたスカルンの路頭は現在では採集禁止になっています。 産地: 福島県、東白川郡、塙町、長久木 サイズ: 56×50×37 mm
-
パキスタン、スカルドゥのエピドート(緑簾石)onクォーツ ③
¥6,600
SOLD OUT
パキスタン、スカルドゥのエピドート(緑簾石)onクォーツです。 キャビネットサイズ これは…スモーキークォーツに入るのでしょうか。 シェリーカラーやピンクを帯びた不思議な色の水晶に、 暗い草色のエピドートが差し込んでいます。 すりガラス状の面もあれば磨いたように艶のある面もあり、 中に入ったエピドートが覗けて面白いです。 外側にあるエピドート結晶は欠けや割れでザクザクしています。 産地のスカルドゥは有名なペグマタイト地帯で、 良質な鉱物がたくさん見つかるエリアです。 スカルドゥ以外の情報がなかったので表記はスカルドゥにしていますが、 よく調べたところ、スカルドゥエリアの中にある Hashupa epidote occurrenceというエピドート鉱山から、 このピンク味を帯びたスモーキーカラーの水晶が採れているようなので、念の為記載しておきます。 Hashupa epidote occurrence, Hashupa alpine-type clefts, Hashupa, Shigar Valley, Shigar District, Gilgit-Baltistan, Pakistan 産地: Skardu Area, Gilgit-Baltistan, Pakistan サイズ:41×29×27 mm
-
パキスタン、スカルドゥのエピドート(緑簾石)onクォーツ ②
¥6,600
SOLD OUT
パキスタン、スカルドゥのエピドート(緑簾石)onクォーツです。 キャビネットサイズ これは…スモーキークォーツに入るのでしょうか。 シェリーカラーやピンクを帯びた不思議な色の水晶に、 暗い草色のエピドートが差し込んでいます。 すりガラス状の面もあれば磨いたように艶のある面もあり、 中に入ったエピドートが覗けて面白いです。 外側にあるエピドート結晶は欠けや割れでザクザクしています。 産地のスカルドゥは有名なペグマタイト地帯で、 良質な鉱物がたくさん見つかるエリアです。 スカルドゥ以外の情報がなかったので表記はスカルドゥにしていますが、 よく調べたところ、スカルドゥエリアの中にある Hashupa epidote occurrenceというエピドート鉱山から、 このピンク味を帯びたスモーキーカラーの水晶が採れているようなので、念の為記載しておきます。 Hashupa epidote occurrence, Hashupa alpine-type clefts, Hashupa, Shigar Valley, Shigar District, Gilgit-Baltistan, Pakistan 産地: Skardu Area, Gilgit-Baltistan, Pakistan サイズ:40×31×20 mm
-
パキスタン、スカルドゥのエピドート(緑簾石)onクォーツ ①
¥5,500
SOLD OUT
パキスタン、スカルドゥのエピドート(緑簾石)onクォーツです。 サムネイルサイズ これは…スモーキークォーツに入るのでしょうか。 シェリーカラーやピンクを帯びた不思議な色の水晶に、 暗い草色のエピドートが差し込んでいます。 すりガラス状の面もあれば磨いたように艶のある面もあり、 中に入ったエピドートが覗けて面白いです。 外側にあるエピドート結晶は欠けや割れでザクザクしています。 産地のスカルドゥは有名なペグマタイト地帯で、 良質な鉱物がたくさん見つかるエリアです。 スカルドゥ以外の情報がなかったので表記はスカルドゥにしていますが、 よく調べたところ、スカルドゥエリアの中にある Hashupa epidote occurrenceというエピドート鉱山から、 このピンク味を帯びたスモーキーカラーの水晶が採れているようなので、念の為記載しておきます。 Hashupa epidote occurrence, Hashupa alpine-type clefts, Hashupa, Shigar Valley, Shigar District, Gilgit-Baltistan, Pakistan 産地: Skardu Area, Gilgit-Baltistan, Pakistan サイズ:30×26×23 mm
-
マリ、Koukouri Diggings のグランダイト ガーネットonエピドート
¥8,800
SOLD OUT
マリ、Koukouri Diggings のグランダイト ガーネットonエピドートです。 スモールキャビネットサイズ オレンジブラウンのガーネット結晶が端に光る、 リボンタイの形のディープグリーンのエピドートの標本。 グランダイトとは、成分的にグロッシュラーとアンドラダイトの中間であることからついた鉱物名です。 西アフリカの広大な国、マリの南西部にあるカイ州は ガーネットやプレナイトなどで有名な良質の標本の産地。 ディアコンはマリのカイ州、バフォラベ・サークルに属する農村コミューンです。 ディアコンの1994-1995年の採掘ラッシュは、大量の黄緑または茶色のマリガーネットを生産しました。 しかし、市場は飽和状態になり、鉱山は放棄されました。 Koukouri Diggingsはベンドゥコウとトランティモウの2つの村の間に位置しています。 サイズ: 53×20×16 mm 産地: Koukouri diggings, Trantimou, Diakon, Arrondissement of Diakon, Bafoulabé Cercle, Kayes Region, Mali
-
マリ、Djouga のエピドートinプレナイト ③
¥4,950
SOLD OUT
マリ、Djougaのエピドートinプレナイトです。 サムネイルサイズ 葡萄石という和名の通り、マスカット色の球状結晶プレナイト。 お団子みたいにほんのり平たい丸がなんとも言えず愛らしい。 緑簾石(エピドート)がはみだしたざらざらした形は、 きなこを塗したようなちょっと和菓子みたいな感じが上品です。 プレナイトといえばマリ産のこちらを思い出す人も多い、有名産地の標本です。 西アフリカの広大な国、マリの南西部にあるカイ州は ガーネットなどの標本でも有名な良質の標本の産地。 ディアコンはマリのカイ州、バフォラベ・サークルに属する農村コミューン。 ディアコンの1994-1995年の採掘ラッシュは、大量の黄緑または茶色のマリガーネットを生産しました。 しかし、市場は飽和状態になり、鉱山は放棄されました。 Djouga Diggingはベンドゥグー村の近くの丘。 この地域は、地元の人々がプレナイト、ガーネット、エピドートを掘る局所的なスカルンです。 サイトはベンドゥグーの北東約7km、ディアベへのトラックの東にあります。 サイズ: 23×20×14 mm 産地: Djouga diggings, Bendougou, Diakon, Arrondissement of Diakon, Bafoulabé Cercle, Kayes Region, Mali
-
マリ、Djouga のエピドートinプレナイト ①
¥4,950
SOLD OUT
マリ、Djougaのエピドートinプレナイトです。 サムネイルサイズ 葡萄石という和名の通り、マスカット色の球状結晶が連なった形のプレナイト。 毛並みのような結晶の成長模様のある明るい黄緑の表面。 緑簾石(エピドート)を抱き込んだ透明感のある結晶です。 もこもこした塊の上のまん丸シルエットが非常にかわいらしいです。 プレナイトといえばマリ産のこちらを思い出す人も多い、有名産地の標本です。 西アフリカの広大な国、マリの南西部にあるカイ州は ガーネットなどの標本でも有名な良質の標本の産地。 ディアコンはマリのカイ州、バフォラベ・サークルに属する農村コミューン。 ディアコンの1994-1995年の採掘ラッシュは、大量の黄緑または茶色のマリガーネットを生産しました。 しかし、市場は飽和状態になり、鉱山は放棄されました。 Djouga Diggingはベンドゥグー村の近くの丘。 この地域は、地元の人々がプレナイト、ガーネット、エピドートを掘る局所的なスカルンです。 サイトはベンドゥグーの北東約7km、ディアベへのトラックの東にあります。 サイズ: 26×26×20 mm 産地: Djouga diggings, Bendougou, Diakon, Arrondissement of Diakon, Bafoulabé Cercle, Kayes Region, Mali
-
パキスタン、Zard Mountainのエピドート(緑簾石)
¥10,340
SOLD OUT
パキスタン、Zard Mountainのエピドート(緑簾石)です。 キャビネットサイズ 暗い緑の六角板状結晶に、小さな結晶がいくつも貫入した大ぶりの標本です。 表面に細かい結晶が鱗のようにびっしり。 光沢感がありますが、透明感はあまりありません。 パキスタンは中国の西端に国境を接し、 そこから南西にアラビア海に向かって続く細長い国です。 東側はインドとの国境、西側はアフガニスタンと面しています。 中国と接した国境はヒマラヤ山脈の中にあります。 ヒマラヤを背にずっと南西に行ったアフガニスタン寄りの内陸部にバロチスタンは位置しており、 アフガニスタンから続く乾燥した黄色い岩肌の山々の中に産地のZard mountainはあります。 サイズ: 51×39×19 mm 産地: Zard Mountains, Ras Koh Mountains, Kharan District, Balochistan Region, Pakistan
-
パキスタン、Alchuriのダイオプサイドonエピドート
¥18,700
SOLD OUT
パキスタン、Alchuriのダイオプサイドonエピドートです。 サムネイルサイズ。 クロムダイオプサイドの束になった結晶が、 暗い緑の緑簾石にまぶされたように乗った標本です。 乱れ打ちのダイオプサイドの結晶に邪魔されながらも、 ツヤっと光った結晶面のある緑褐色のエピドート。 透明感もあり、とても観察しがいがあります。 シガール渓谷は、ヒマラヤ山脈の一部であるカラコルム山脈に位置し, 色々なペグマタイト鉱物を産することで有名です。 パキスタン北部のギルギットバルチスタンにある渓谷で、中心にシガールの町があります。 シガール渓谷は人里離れた場所であり、ほとんどアクセスできない場所ですが、渓谷にはいくつかの村があります。 アルチュリ村はシガールの北西15キロにあります。 サイズ: 18×15×10mm 産地: Alchuri, Shigar Valley, Shigar District, Gilgit-Baltistan, Pakistan