-
中国の湖南省、ヤオガンシャン鉱山のカルサイト、灰重石onクォーツ
¥19,800
SOLD OUT
中国の湖南省、ヤオガンシャン鉱山のカルサイト、灰重石onクォーツです。 キャビネットサイズ 透明感のある水晶の合わさった結晶に、 緑の雲母が散らばり、そこに白いスパンコールのようなカルサイトが飾り上げる面白い標本です。 大きな水晶のポイント付近には透明なオレンジブラウンの灰重石の八面体結晶が、 クリスマスツリーの星のように輝いています。 中国の超有名鉱山、ヤオガンシャンの共生鉱物です。 ヤオガンシャン鉱山は1914年から採掘されている、タングステンスズ鉱床。 鉱体には、少量の銅、銀、鉛、亜鉛、ビスマスの鉱物が含まれています。 1947年に新たな鉱床が発見され、更に拡大された大きな鉱山です。 1990年代に初めて欧米の市場に標本が出回りました。 産地: Yaogangxian Mine, Yaogangxian W-Sn ore field, Yizhang Co., Chenzhou, Hunan, China サイズ: 77×59×56 mm
-
アフガニスタン、Koksha Valleyのアフガナイト
¥8,580
SOLD OUT
アフガニスタン、Koksha Valleyのアフガナイトです。 キャビネットサイズ 白っぽい母岩に張り付くような深い青のアフガナイトの結晶です。 エッジが擦れて白っぽくなっていますが、綺麗に結晶形が残っています。 結晶の形は鉛筆を両端から削って短くなったような、 アフガナイトらしい形。 光に透かすとほんのり透明感があります。 UV長波下でオレンジピンクに蛍光します。 産地のKoksha Valleyはアフガニスタンの北東部にあるバダクシャン州にあります。 ラピスラズリ採掘で知られています。 このエリアにあるSar-e-Sang鉱山は紀元前3千年紀に採掘されており、 コクチャ川渓谷はこの保護区の採掘の世界有数の地域の1つと考えられています。 谷は、古代エジプトとメソポタミア文明、そして後のギリシャとローマのラピスラズリの源でした。 最近では、1980年代のソ連との紛争中に、アフガニスタンの抵抗戦闘員は不発のソ連の地雷と兵器を分解し、清掃された爆発物を使用してコクチャ川沿いのラピスラズリの採掘を支援し、彼らの抵抗努力にさらに資金を提供しました。 コクチャ渓谷内の変成堆積物には、ラズライト、ソーダライトなどの例外的な標本を持つ大理石が含まれています。 産地: Koksha Valley, Kuran wa Munjan District, Badakhshan, Afghanistan サイズ: 37×25×14mm
-
ナミビア、ツメブ鉱山の繊維状マラカイト
¥5,500
SOLD OUT
ナミビア、ツメブ鉱山の繊維状マラカイトです。 サムネイルサイズ 繊維状のマラカイトが集まった、ツメブ鉱山らしい標本です。 集まったマラカイトはベルベットのような光沢があり、 どの角度も優美です。 世界的に有名な 銅、錫、亜鉛、金、ゲルマニウム、カドミウムの鉱山で、希少で珍しい鉱物が豊富にあることで知られています。 1893 年 1 月 21 日、マシュー ロジャーズが「緑の丘」を発見し、1907 年に操業を開始。 経済的な理由で 1996 年に閉鎖されました。 しかし、ロジャーズによる発見の前でさえ、鉱床は地元のブッシュマンによって何年もの間知られており、銅を回収するために彼らによって職人的な方法で開発されていました。 産地: Tsumeb Mine, Tsumeb, Oshikoto Region, Namibia サイズ: 37×25×14mm
-
南アフリカ、boekenhoutshoekのカクタスアメジスト ③
¥4,180
SOLD OUT
南アフリカ、boekenhoutshoekのカクタスアメジストです。 サムネイルサイズ 白っぽいほどに明るい紫。 中に潜んだ紫の色帯が美しいアメジストです。 周りに細かい結晶が取り巻いたカクタスクォーツの形。 取り巻いた結晶の中には鉄錆などのインクルージョンがあるのか、オレンジ色に染まって見えます。 中心の水晶のポイント面は全ての面が三角形に近い形で揃った特徴的な形です。 産地はアフリカ大陸の南端の国、 南アフリカの首都プレトリアの北東約70kmの Boekenhoutshoekです。 カクタスアメジストはここの特徴的な標本です。 産地: Boekenhoutshoek, Mkobola, Thembisile Hani Local Municipality, Nkangala District Municipality, Mpumalanga, South Africa サイズ:25×22×17mm
-
南アフリカ、boekenhoutshoekのカクタスアメジスト ②
¥5,720
SOLD OUT
南アフリカ、boekenhoutshoekのカクタスアメジストです。 サムネイルサイズ ツヤ感がたまらない透明な水晶の 稜線のエッジに沿って紫の色帯が美しいアメジストです。 周りに細かい結晶が取り巻いたカクタスクォーツの形。 取り巻いた結晶の中には鉄錆などのインクルージョンがあるのか、オレンジ色に染まって見えます。 中心の水晶のポイント面は全ての面が三角形に近い形で揃った特徴的な形です。 土がまだ付いています。 産地はアフリカ大陸の南端の国、 南アフリカの首都プレトリアの北東約70kmの Boekenhoutshoekです。 カクタスアメジストはここの特徴的な標本です。 産地: Boekenhoutshoek, Mkobola, Thembisile Hani Local Municipality, Nkangala District Municipality, Mpumalanga, South Africa サイズ:30×24×22 mm
-
南アフリカ、boekenhoutshoekのカクタスアメジスト ①
¥5,720
SOLD OUT
南アフリカ、boekenhoutshoekのカクタスアメジストです。 サムネイルサイズ ツヤ感がたまらない透明な水晶の 稜線のエッジに沿って紫の色帯が美しいアメジストです。 周りに細かい結晶が取り巻いたカクタスクォーツの形。 取り巻いた結晶の中には鉄錆などのインクルージョンがあるのか、オレンジ色に染まって見えます。 中心の水晶のポイント面は全ての面が三角形に近い形で揃った特徴的な形です。 産地はアフリカ大陸の南端の国、 南アフリカの首都プレトリアの北東約70kmの Boekenhoutshoekです。 カクタスアメジストはここの特徴的な標本です。 産地: Boekenhoutshoek, Mkobola, Thembisile Hani Local Municipality, Nkangala District Municipality, Mpumalanga, South Africa サイズ:34×28×21 mm
-
オーストラリア、ノーザンテリトリーのマルブンカ鉱山のアズライトサン ③
¥3,300
SOLD OUT
オーストラリア、ノーザンテリトリーのマルブンカ鉱山のアズライトサンです。 サムネイルサイズ テラコッタ色の砂っぽい母岩に鮮やかなブルーの小さな結晶が張り付いています。 まるで雪だるまのように縦に並んだ丸い結晶がチャーミング。 アズライトの細かい結晶が集まり、球状になる途中なのか、 平べったい丸い形に結晶しています。 平たく丸い結晶をなぜか太陽のような形と表現されることが多く、 こちらもアズライトサンと呼ばれます。 マルブンカ銅鉱山 は、オーストラリア大陸の中央部、 アリススプリングスとエアーズロック(Uluru)を直線で結んだ中間のあたりにある、 現住民族アボリジニのマルブンカ族の土地に作られた鉱山です。 1976 年アボリジニ土地権利 (ノーザン テリトリー) 法に基づく協定とノーザン テリトリー政府によって付与された鉱物リース (ML 29494) に基づいて、 デーネ マクラフリンによって運営されています。 デーネ 氏は、地質学など幅広い専門的背景を持つ鉱物収集家であり、イギリスのロジャリー蛍石鉱山と同様に、 鉱物標本の回収に特化した鉱山プロジェクトを運営しています。 土地の賃貸料とロイヤルティは土地所有者に支払われ、年間管理費は中央土地評議会に支払われます。 産地: Malbunka Copper Mine, Areyonga, Gardiner Range, MacDonnell Region, Northern Territory, Australia サイズ:29×28×28 mm
-
オーストラリア、ノーザンテリトリーのマルブンカ鉱山のアズライトサン ②
¥3,300
SOLD OUT
オーストラリア、ノーザンテリトリーのマルブンカ鉱山のアズライトサンです。 サムネイルサイズ 白色の砂っぽい母岩に鮮やかなブルーの丸い結晶が張り付いています。 アズライトの細かい結晶が集まり、球状になる途中なのか、 平べったい丸い形に結晶しています。 平たく丸い結晶をなぜか太陽のような形と表現されることが多く、 こちらもアズライトサンと呼ばれます。 母岩が非常に脆く、全体的に崩れやすい標本ですのでお取扱いにご注意ください。 マルブンカ銅鉱山 は、オーストラリア大陸の中央部、 アリススプリングスとエアーズロック(Uluru)を直線で結んだ中間のあたりにある、 現住民族アボリジニのマルブンカ族の土地に作られた鉱山です。 1976 年アボリジニ土地権利 (ノーザン テリトリー) 法に基づく協定とノーザン テリトリー政府によって付与された鉱物リース (ML 29494) に基づいて、 デーネ マクラフリンによって運営されています。 デーネ 氏は、地質学など幅広い専門的背景を持つ鉱物収集家であり、イギリスのロジャリー蛍石鉱山と同様に、 鉱物標本の回収に特化した鉱山プロジェクトを運営しています。 土地の賃貸料とロイヤルティは土地所有者に支払われ、年間管理費は中央土地評議会に支払われます。 産地: Malbunka Copper Mine, Areyonga, Gardiner Range, MacDonnell Region, Northern Territory, Australia サイズ:36×29×13 mm
-
オーストラリア、ノーザンテリトリーのマルブンカ鉱山のアズライトサン ①
¥3,300
SOLD OUT
オーストラリア、ノーザンテリトリーのマルブンカ鉱山のアズライトサンです。 サムネイルサイズ ベージュ色の砂っぽい母岩に鮮やかなブルーの小さな結晶が張り付いています。 アズライトの細かい結晶が集まり、球状になる途中なのか、 平べったい丸い形に結晶しています。 平たく丸い結晶をなぜか太陽のような形と表現されることが多く、 こちらもアズライトサンと呼ばれます。 マルブンカ銅鉱山 は、オーストラリア大陸の中央部、 アリススプリングスとエアーズロック(Uluru)を直線で結んだ中間のあたりにある、 現住民族アボリジニのマルブンカ族の土地に作られた鉱山です。 1976 年アボリジニ土地権利 (ノーザン テリトリー) 法に基づく協定とノーザン テリトリー政府によって付与された鉱物リース (ML 29494) に基づいて、 デーネ マクラフリンによって運営されています。 デーネ 氏は、地質学など幅広い専門的背景を持つ鉱物収集家であり、イギリスのロジャリー蛍石鉱山と同様に、 鉱物標本の回収に特化した鉱山プロジェクトを運営しています。 土地の賃貸料とロイヤルティは土地所有者に支払われ、年間管理費は中央土地評議会に支払われます。 産地: Malbunka Copper Mine, Areyonga, Gardiner Range, MacDonnell Region, Northern Territory, Australia サイズ:27×25×17 mm
-
アメリカ、コロラド州Crystal Peak のアマゾナイト、煙水晶
¥11,000
SOLD OUT
アメリカ、コロラド州Crystal Peak のアマゾナイト、煙水晶です。 キャビネットサイズ 煙色の細かい水晶と肌色の長石が混ざり合った母岩の上に、 ポコポコと小さなアマゾナイトが群生して、 ウサギの耳のような可愛い煙水晶が並んだ、 趣のある標本です。 アマゾナイトの水色は明るいミントカラー。 コロラド州のテラー郡にあるクリスタルピークは、 デンバー とコロラドスプリングスを南北に結んだ線の中間あたりを少し西に逸れた、 パイクナショナルフォレストの南の外れにあります。 パーク郡のレイクジョージからは直線距離で10キロ以内にあり、 この山はアマゾナイト、スモーキークォーツが採れるエリアで、 一般公開されない私有地に鉱山があることも多いのですが、 国や州が管理している地域の中に 重機を使わず趣味程度であれば採掘が認められているエリアもあり、 休暇などで採掘に訪れる人も多いようです。 こちらはそういったエリアで採掘されたものです。 産地: Crystal Peak, Teller County, Colorado, USA サイズ:38×35×29 mm
-
ロシア、北ウラルのOlkhova depositのシトリン ④
¥11,000
SOLD OUT
ロシア、北ウラルのOlkhova depositのシトリンです。 キャビネットサイズ 透明なシトリンのクラスターです。 表面のみ薄っすら煙色に色づいた色の濃いシトリン。 根っこの部分が斜めになっているところを見ると、 斜めの場所に生えていたのかもしれません。 加熱なしの天然シトリンです。 オルコフカはロシアの西側の内陸部、ペルミ地方の北の端にある クロライトとシトリンの採れる産地です。 ロシアを南北に縦断するウラル山脈の北側に位置します。 ウラル山脈は石炭紀後期にできた古期造山帯で、現存する山脈でも最も古いものです。 産地: Olkhovka deposit, Krasnovishersky District, Perm Krai, Russia サイズ:59×23×21 mm
-
ロシア、北ウラルのOlkhova depositのシトリン ③
¥11,000
SOLD OUT
ロシア、北ウラルのOlkhova depositのシトリンです。 キャビネットサイズ スモーキーな陰影のあるシトリンのクラスターです。 明るい黄色にポイント面のみ薄っすら煙色に色づいて、不思議な風合いのポイントの周りに 細かい水晶が囲んでいます。 絵になる可愛さ。 加熱なしの天然シトリンです。 オルコフカはロシアの西側の内陸部、ペルミ地方の北の端にある クロライトとシトリンの採れる産地です。 ロシアを南北に縦断するウラル山脈の北側に位置します。 ウラル山脈は石炭紀後期にできた古期造山帯で、現存する山脈でも最も古いものです。 産地: Olkhovka deposit, Krasnovishersky District, Perm Krai, Russia サイズ:56×40×32 mm
-
ロシア、北ウラルのOlkhova depositのシトリン ②
¥9,900
SOLD OUT
ロシア、北ウラルのOlkhova depositのシトリンです。 キャビネットサイズ 透明なシトリンのポイントです。 明るい黄色にポイント面のみ薄っすら煙色に色づいて、不思議な風合いです。 根っこの部分が斜めになっているところを見ると、 斜めの場所に生えていたのかもしれません。 加熱なしの天然シトリンです。 オルコフカはロシアの西側の内陸部、ペルミ地方の北の端にある クロライトとシトリンの採れる産地です。 ロシアを南北に縦断するウラル山脈の北側に位置します。 ウラル山脈は石炭紀後期にできた古期造山帯で、現存する山脈でも最も古いものです。 産地: Olkhovka deposit, Krasnovishersky District, Perm Krai, Russia サイズ:42×22×18 mm
-
ロシア、北ウラルのOlkhova depositのシトリン ①
¥9,900
SOLD OUT
ロシア、北ウラルのOlkhova depositのシトリンです。 サムネイルサイズ 明るい黄色のシトリンの標本です。 透明感があり、水晶の形もとても綺麗。 根っこの部分が斜めになっているところを見ると、 斜めの場所に生えていたのかもしれません。 加熱なしの天然シトリンです。 オルコフカはロシアの西側の内陸部、ペルミ地方の北の端にある クロライトとシトリンの採れる産地です。 ロシアを南北に縦断するウラル山脈の北側に位置します。 ウラル山脈は石炭紀後期にできた古期造山帯で、現存する山脈でも最も古いものです。 産地: Olkhovka deposit, Krasnovishersky District, Perm Krai, Russia サイズ:38×20×18 mm
-
メキシコ、San Luis Potosi州、チャルカスのニフォントバイト
¥11,000
SOLD OUT
メキシコ、San Luis Potosi州、チャルカスのニフォントバイトです。 サムネイルサイズ 砂つぶのような母岩のかけらに覆われた、 透明な細いニフォントバイトの結晶です。 細い結晶は絡まり合うように集まっていますが、 その中に透明な輝きが見え、とても綺麗です。 (長らく綿の中で保管されており、かなり頑張って糸状の付着物を取りましたが、少し残っています。 気になるようでしたらルーペで見ながら外して頂くのがいいかと思います。) ニフォントバイトはホウ素を含んだ珍しい鉱物で、 カルシウム硼酸塩とも呼ばれるようです。 産地であるチャルカスは、中部メキシコのサンルイポトシにある町です。 標高2000mを超える位置にあり、特に谷や高山があるというわけではありませんが,町全体が標高が高いと言えます。 メキシコらしいスカルンの坑道も10以上あり、隕石が落ちた場所もあり、鉱物的には面白い土地柄です。 産地: Charcas, Charcas Municipality, San Luis Potosí, Mexico サイズ: 28×19×15 mm
-
カナダ、ケベック州ジェフリー 鉱山のペクトライト
¥9,350
SOLD OUT
カナダ、ケベック州Jeffrey mine のペクトライトです。 ラージサムネイルサイズ 白い部分的に艶のある柱状結晶が入り組んだ形の標本です。 白い粉っぽいものに覆われた部分とミルキーな半透明の部分があり、可愛らしい。 ペクトライトは別名ソーダ珪灰石といい、 珪酸塩鉱物の一種です。 銅を含んだ青いものは主にドミニカ共和国で採れ、 ラリマーという呼称で人気があります。 ジェフリー 鉱山はカナダの南東部のケベック州、 アメリカとの国境付近にある閉山した大きな鉱山です。 2020年10月に、この鉱山のある町の名前が投票により、 AsbestosからVal-des-Sourcesに変わりました。 前の名前であるAsbestosは、ジェフリー 鉱山でメインに採られていた、アスベストからきています。 110年に渡り、世界の建築の不燃剤に使用するアスベストの世界最大の鉱山であるジェフリー 鉱山は、 従業員の健康などを重く見て、2012年に閉山しました。 アスベストが出来る過程で他にも沢山の魅力的な鉱物が育つため、 この鉱山の標本は非常に人気があります。 サイズ: 34×24×17 mm 産地: Jeffrey Mine, Val-des-Sources, Les Sources RCM, Estrie, Québec, Canada
-
アメリカ、アリゾナ州Jerome mine の自然銅
¥5,720
SOLD OUT
アメリカ、アリゾナ州Jerome mine の自然銅です。 スモールキャビネットサイズ 細かい酸化した金属粒が連なって、 木のような珊瑚のような、なんとも形容しがたい形を作っています。 茶色の錆色の粒はところどころ緑青で青緑に染まっています。 趣のある形が絵になります。 ジェロームは、米国アリゾナ州ヤバパイ郡のブラックヒルズにある町です。 19世紀後半に海抜1500m以上に位置する ヴェルデ渓谷を見下ろすクレオパトラヒルに設立されました。 セドナとプレスコットの間の州道89Aに沿ってフェニックスから北に約100マイル(160 km)です。 全盛期には豊かな銅鉱山に支えられ、1920年代には1万人以上が住んでいました。 19世紀後半からいくつもの銅鉱山が開発されましたが、 鉱山での生産は、常に金属の価格変動の影響を受け、第一次世界大戦中に活況を呈し、その後下落し、再び上昇し、大恐慌の最中と後に再び下落しました。 鉱床がなくなると、鉱山は閉鎖され、人口は1950年代半ばまでに100人未満に減少しました。 2010年の国勢調査では、人口は444人でした。 寂れた廃鉱山の街として住民が町起こしをし、現在では観光や小売で成功しています。 ジェロームは1967年に国定歴史建造物になり、 21世紀初頭までに、ジェロームにはアートギャラリー、コーヒーハウス、レストラン、州立公園、鉱山の歴史に特化した地元の博物館が出来ました。 産地: Jerome, Verde Mining District, Black Hills (Black Hill Range), Yavapai County, Arizona, USA サイズ: 36×30×24 mm
-
アメリカ、アリゾナ州キャンプヴェルデのグラウベライト
¥4,400
SOLD OUT
アメリカ、アリゾナ州キャンプヴェルデのグラウベライトです。 スモールキャビネットサイズ 菱形の白い結晶がぎゅっと固まったような標本です。 石膏のような鈍いすべすべ感。 ほんのり光を透過する半透明の鉱物です。 グラウベライトは和名 石灰芒硝、ナトリウムやカルシウム、硫酸塩からなる鉱物です。 菱形の結晶形が面白い鉱物で、硬度は2〜3ほどです。 アメリカ、アリゾナ州のキャンプヴェルデは、 ツーソンに石の買い付けに行くついでに よく車でセドナにも行く、という方には目にすることの多い、セドナの南側の町です。 ヴェルデ川の渓谷にあり、南西にはブラックヒルズ山脈があります。 キャンプ・ヴェルデはプレスコット国有林に囲まれています。 地質学的に古代のコロラド高原の南西端を形成しています。 産地: Camp Verde, Camp Verde Mining District, Yavapai County, Arizona, USA サイズ: 43×33×25 mm
-
アメリカ、バージニア州Bishop鉱山のターコイズonクォーツ
¥22,000
SOLD OUT
アメリカ、バージニア州Bishop鉱山のターコイズonクォーツです。 サムネイルサイズ 白っぽい石英の母岩に結晶した、 非常に細かい鮮やかなターコイズブルーの花のような粒は、 その色の印象の通りターコイズの結晶です。 綺麗な結晶は非常に稀で、なかなか出会えません。 産地はアメリカの東海岸のバージニア州。 リッチモンドから内陸へ西に向かって200キロほどの辺りにあるBishop鉱山です。 元々1880年代まで鉱山近くのリンチステーションのエリアで鉄が採掘され、 1868年から1945年まではマンガンが断続的に採掘されました。 Bishop copper prospectで見つかった結晶化したターコイズの標本は、 1909年に初めて地質学者の注目を集めました。 この地域は1941年にコレクターによって再発見され、 その後多くのコレクターが採掘場を訪れ、 1963年に有料でコレクターに開放されました。 その後の10年間でかなりの量の標本が収集されましたが、 この採掘場は1970年代からしばらくして忘れられ、現在は生い茂っているようです。 産地: Bishop Mine, Lynch Station, Campbell County, Virginia, USA サイズ: 30×28×28 mm
-
メキシコ、ベラクルス、Piedra Paradaのアメジストクラスター 母岩付き ②
¥13,200
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルス、Piedra Paradaのアメジスト クラスター母岩付きです。 キャビネットサイズ 薄い母岩に透明で鮮やかな紫のアメジストがいくつも乗っています。 小さなアメジストがたくさん生えていて、その一つ一つがハイクオリティ。 中央付近のアメジストは色帯の色がモヤのように見え透明で、非常に美しいピース。 母岩の岩っぽい感じや、現地の地質のリアルな質感を感じられる標本です。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 63×55×35 mm
-
メキシコ、ベラクルス、Piedra Paradaのアメジストクラスター 母岩付き ①
¥3,850
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルス、Piedra Paradaのアメジスト クラスター母岩付きです。 キャビネットサイズ 大きな母岩に透明な紫のアメジストがいくつも乗っています。 母岩の岩っぽい感じや、現地の地質のリアルな質感を感じられる標本です。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 63×54×50 mm
-
メキシコ、ベラクルスのアメジスト チビ結晶付きポイント
¥4,620
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルスのアメジスト チビ結晶付きポイントです。 キャビネットサイズ ピンクがかった明るいパープルのアメジストの結晶の標本です。 細かいチビ結晶が根っこの部分に付いています。 水晶は先端が非常にクリアで、中に白いモヤや空洞のようなものがキラキラしています。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Cerro De La Concordia, Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 52×28×18 mm
-
メキシコ、ベラクルスのアメジスト 母岩付きクラスター
¥9,350
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルスのアメジスト 母岩付きクラスターです。 ラージキャビネットサイズ 真っ白い母岩にピンクがかった明るいアメジストの結晶が乗った標本です。 でたらめにあっちこっちを向いて伸びた結晶は透明感があり、 ほんわか可愛らしい印象です。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Cerro De La Concordia, Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 115×65×35 mm
-
メキシコ、ベラクルスのセプターアメジスト クラスター
¥11,000
SOLD OUT
メキシコ、ベラクルスのセプターアメジスト クラスターです。 キャビネットサイズ ピンクがかった明るいセプター(松茸型)アメジストの結晶を中心に、 母岩から放射状にのびた細いアメジストがいくつも花開いた標本です。 セプターアメジストがあまりたくさん採れる産地ではないので珍しいのではないかと思います。 周りのフラワーアメジストも非常に観察しがいがあります。 ベラクルスはメキシコを代表するアメジスト産地の一つと言えます。 大きなスカルンがあり、アメジストやスモーキークォーツとともにガーネットやオーソクレース、 スティルバイトやヒューランダイトなどのゼオライト系鉱物が見つかるエリアもあります。 産地: Cerro De La Concordia, Piedra Parada, Tatatila Municipality, Veracruz, Mexico サイズ: 57×54×50 mm