-
コロンビア、Peña Blanca 鉱山のフローライト
¥15,400
SOLD OUT
コロンビア、Peña Blanca 鉱山のフローライトです。 キャビネットサイズ わずかに黄色の中にエメラルドグリーンのポイントが特徴のフローライト。 エメラルド鉱山で採れたフローライトなのでエメラルドが入っているのでは?などと期待してしまいますが、 この緑はフローライトの色です。 破断したキューブ状の形です。 緑の色がポイントで少し違って見えるのも興味深いです。 紫外線長波下で緑の部分だけが強く蛍光するので、 お試しされるのをオススメします。 2017年の入荷のオールドストックになります。 ペニャ・ブランカ鉱山は、コロンビア、ボヤカ県西部エメラルド鉱床地帯にあるエメラルド鉱山の中で最北端に位置し、バスケス・ヤコピ地区としても知られています。 ペニャ・ブランカの鉱物学的特徴は、コロンビアの他の鉱山とは大きく異なり、特に黄鉄鉱などの硫化物が含まれていないこと、 そして細粒間の幅が最大40cmにもなる蛍石結晶が存在することがその特徴です。 産地: Peña Blanca Mine, San Pablo de Borbur, Western Boyacá Province, Boyacá Department, Colombia サイズ: 49×37×24 mm
-
コロンビア、Bolivarのフローライト
¥33,000
SOLD OUT
コロンビアのフローライトです。 ラージサムネイルサイズ コロンビアのボリバール県で見つかった、 珍しいフローライトです。 曇ったようなブルーはほんのり藍色のような黄味を帯びた青で、 フロスティな雰囲気ですが表面はざらざらせずスムーズです。 南米コロンビアの北西部、カリブ海に面したボリバール県は、 南東部に接したサンタンデール県に近いエリアでピンクコロンビア水晶が採掘されていますが、 他にはダイオプサイドと金が採れること以外あまり知られておらず、 謎めいたエリアになっています。 産地: Bolívar, Bolívar Department, Colombia サイズ: 34×27×22 mm
-
コロンビア、Muzo 鉱山のフローライト ⑤
¥15,400
SOLD OUT
コロンビア、Muzo 鉱山のフローライトです。 サムネイルサイズ 薄ピンクの中にエメラルドグリーンのポイントが特徴のフローライト。 エメラルド鉱山で採れたフローライトなのでエメラルドが入っているのでは?などと期待してしまいますが、 この緑はフローライトの色です。 氷などに侵食された蝕像フローライトです。 複雑な形の面がとても面白い。 緑の色がポイントで少し違って見えるのも興味深いです。 紫外線長波下で緑の部分だけが強く蛍光するので、 お試しされるのをオススメします。 ムゾー鉱山は、ボゴタの北西約60マイル、 アンデス山脈のボヤカ県の端にあります。 道は、雲の中の切り立った崖の中の標高の高い寒いエリアから始まり、 最終的に半熱帯のジャングルを通って宝石が眠る湿った暖かい谷に続きます。 エメラルドの鉱山として世界的に有名ですが、 フローライトやクォリティの高い透明な水晶なども人気が高いです。 産地: Muzo Mine, Muzo Municipality, Western Boyacá Province, Boyacá Department, Colombia サイズ: 36×25×19 mm
-
コロンビア、Muzo 鉱山のフローライト ④
¥11,000
SOLD OUT
コロンビア、Muzo 鉱山のフローライトです。 サムネイルサイズ 薄ピンクの中にエメラルドグリーンのポイントが特徴のフローライト。 エメラルド鉱山で採れたフローライトなのでエメラルドが入っているのでは?などと期待してしまいますが、 この緑はフローライトの色です。 氷などに侵食された蝕像フローライトです。 複雑な形の面がとても面白い。 緑の色がポイントで少し違って見えるのも興味深いです。 紫外線長波下で緑の部分だけが強く蛍光するので、 お試しされるのをオススメします。 ムゾー鉱山は、ボゴタの北西約60マイル、 アンデス山脈のボヤカ県の端にあります。 道は、雲の中の切り立った崖の中の標高の高い寒いエリアから始まり、 最終的に半熱帯のジャングルを通って宝石が眠る湿った暖かい谷に続きます。 エメラルドの鉱山として世界的に有名ですが、 フローライトやクォリティの高い透明な水晶なども人気が高いです。 産地: Muzo Mine, Muzo Municipality, Western Boyacá Province, Boyacá Department, Colombia サイズ: 27×25×15 mm