-
イギリス、ダイアナマリア鉱山River Catcher Veinのクォーツonフローライト
¥33,000
SOLD OUT
イギリス、ダイアナマリア鉱山River Catcher Veinのクォーツonフローライトです。 キャビネットサイズ。 ビールのようなゴールドカラーのフローライトに、 分厚く白い水晶がかぶさっています。 裏側からよく見るとフローライトの別の結晶がのぞいています。 なんと白とピンクと黄色のまだらの色味! とても興味深い面白いピースです。 イギリスのフローライトではもはや一番有名かもしれない産地、 ダーラム地方のダイアナマリア鉱山。 緑色の強蛍光フローライトが採れると人気だったロジャリー鉱山を、 2017年UK mining ventureという会社が買い取り、 ほぼ採り尽くされて枯渇したロジャリー鉱山のすぐ横、1970年代にわずかに採掘されただけのサトクリフ鉱脈を掘り始めたのがダイアナマリア鉱山です。 2017年の春、ロジャリー採石場の地質マッピング中に発見されました。 この時まで、露頭は認識されていないか、少なくとも記録されていませんでした。 この鉱脈はサトクリフ鉱脈の北約35mにあり、平行に流れています。 2019年春に採掘されました。 「リベットキャッチャー」という名前の地元のゴールデンエールにちなんで名付けられましたが、「リバーキャッチャー」と誤解されました。この名前が素敵だと思われたので、定着しました。 産地 Diana Maria Mine (River Catcher Vein Pocket), Rogerley Quarry, Stanhope, County Durham, England, UK サイズ: 77×68×43 mm
-
メキシコ、Cata Arroyo Mineのセプタークォーツ(スモーキーアメジスト)
¥6,600
SOLD OUT
メキシコ、Cata Arroyo Mineのセプタークォーツ(スモーキーアメジスト)です。 ラージサムネイルサイズ ごく薄く色を感じる程度のわずかな色づき。 透明感がたまらない、きのこのようなセプタークォーツが集まったクラスターです。 ポイントの稜線はスモーキーな色で染まっています。 ポイント部分自体は非常に淡いラベンダーカラー。 アメジストと呼ぶかかなり迷う色味です。 コンセプシオン・デル・オロは、メキシコ中央部のサカテカス州北部にある、 サカテカス州最大の都市であり、コンセプシオン・デル・オロ市の中心地です。 メキシコで最も古い都市の1つで、1587年に設立されました。 標高は低地でも海抜1600mの高山都市で、 金、鉄、銀の大規模な鉱床があり、スペインやイギリスの戦争の資金源となりました。 カタアローヨ鉱山は街から南西に外れたエリアにあります。 サイズ:42×22×18 mm 産地: Cata Arroyo Mine, Concepción del Oro, Concepción del Oro Municipality, Zacatecas, Mexico
-
アメリカ、アリゾナ州Date Creakのアメジスト
¥4,950
SOLD OUT
アメリカ、アリゾナ州Date Creakのアメジストです。 ラージサムネイルサイズ ほんのりラベンダーカラーでツインになったポイントのある、 ミルキーなセプタークォーツ(松茸水晶)です。 黄みを帯びたミルキークォーツの根元には、 いくつか小さな淡いラベンダーカラーのセプタークォーツが付いていて、 幻想的でとても可愛いです。 色づき方は本当に薄いですが、確かにアメジストです。 Date Creakはアメリカのアリゾナ州北部、 西海岸のロサンゼルスから東にまっすぐ線を引いた辺りにある、有名な水晶産地です。 土地管理局の管理する鉱物採集出来る場所がたくさんあるので、 たくさんの人がレクリエーションで訪れます。 近くにはセドナやフラッグスタッフ、プレスコットなどの町があります。 サイズ:28×16×16 mm 産地: Date Creek quartz crystal locality, Date Creek Mountains, Yavapai County, Arizona, USA
-
カナダ、Panorama Mineのアメジスト ②
¥22,000
SOLD OUT
カナダ、Panorama Mineのアメジストです。 ラージサムネイルサイズ 透明感のある明るい紫のアメジストのクラスターです。 表面に艶もあり、とても綺麗です。 鉄錆が付着しているのか結晶の稜線は赤く、 インクルージョンが点々と観察できます。 カナダの南側、スペリオル湖沿いにあるサンダーベイ。 パノラマ鉱山は1967年に採掘し始めたサンダーベイアメジスト鉱山の別名であるようです。 サンダーベイのスティーブン・ルキヌク氏が所有しています。 幅18m、深さ10m、長さ167mのオープンピットです。 サイズ:32×21×16 mm 産地: Panorama Mine, McTavish Township, Thunder Bay District, Ontario, Canada
-
カナダ、Panorama Mineのアメジスト ①
¥4,950
SOLD OUT
カナダ、Panorama Mineのアメジストです。 ラージサムネイルサイズ 赤味のある鉄色の表面をしたアメジストのポイントです。 スモーキーな黄色の芯の上に白い石英の層、 さらに濃いアメジストが乗って一番外側に赤い鉄の層が被っているようです。 非常にユニークで綺麗なポイント。 カナダの南側、スペリオル湖沿いにあるサンダーベイ。 パノラマ鉱山は1967年に採掘し始めたサンダーベイアメジスト鉱山の別名であるようです。 サンダーベイのスティーブン・ルキヌク氏が所有しています。 幅18m、深さ10m、長さ167mのオープンピットです。 サイズ:28×22×20 mm 産地: Panorama Mine, McTavish Township, Thunder Bay District, Ontario, Canada
-
アメリカ、ニューメキシコ州のスモーキークォーツ
¥4,950
SOLD OUT
アメリカ、ニューメキシコ州のスモーキークォーツです。 サムネイルサイズ 透き通り方が半端じゃない! 驚くほど美しいスモーキークォーツです。 何層にもファントムとなって煙色の層が重なった美しい色味。 表面の成長模様も白っぽくならずに観察できます。 ニューメキシコ州中南部のシエラブランカ山脈にあるリンカーン国有林、 スモーキーベアレンジャー地区内ホワイトマウンテン自然保護区域にあるスモーキーベア石英鉱床は、標高約3246メートルです。 シエラブランカスキー場から荷物を担いで登山をして鉱床まで歩いてアクセスします。 国有林のエリアは採掘禁止です。 サイズ:27×13×12 mm 産地: Smokey Bear Quartz Claims (Sierra Blanca quartz locality), Lincoln County, New Mexico, USA
-
コロンビア、Boyacaのバイカラーアメジスト
¥4,950
SOLD OUT
コロンビア、Boyacaのバイカラーアメジストです。 ラージサムネイルサイズ 暗い小豆色の芯に、透明で色むらの少ないラベンダーアメジストがかぶさった、 あまり見たことのない質感のバイカラーアメジストです。 コロンビアレムリアン水晶の業者のブースの片隅、 一つだけポツンと置いてあった不思議な雰囲気のアメジスト。 コロンビアのボヤカの水晶だけを扱う業者なので、 ボヤカで見つかったものではあるようなのだけど、 コロンビアではアメジストはほとんど報告がないので非常に謎が多い水晶です。 南米コロンビアの中央部、ボヤカ郡は エメラルド鉱山が多い地域。 エメラルドの鉱山から水晶も産出しますが、 透明度が高く長細い澄んだ結晶が多いエリアです。 サイズ:41×27×22 mm 産地: Boyacá Department, Colombia
-
アメリカ、コネチカット州ロンカリ石切場のプレナイト、アポフィライトonクォーツ
¥16,500
SOLD OUT
アメリカ、コネチカット州ロンカリ石切場のプレナイト、アポフィライトonクォーツです。 サムネイルサイズ 透明な水晶ポイントに、淡い黄緑のプレナイトと 細かい白っぽいアポフィライトがついた標本です。 とてもかわいいバランスです。 アメリカはかなり広い国ですが、すべての州の鉱物標本を探すと偏りがあって、 どの州にも鉱山はあるのに少し見つかりにくい州もあります。 東海岸の南側にあるコネチカット州もそんな場所にあたり、珍しい標本かと思われます。 この産地であるロンカリ石切場はコネチカット州の北に位置し、 マサチューセッツ州との境目にあるハートフォード郡にあります。 産地: Roncari Quarry, East Granby, Hartford County, Connecticut, USA サイズ: 32×20×19 mm
-
ペルー、Lily mineのクリソコラinクォーツ
¥33,000
SOLD OUT
ペルー、Lily mineのクリソコラinクォーツです。 ラージキャビネットサイズ 光を浴びるとキラキラと細かい反射が眩しい、 ドゥルージーなカルセドニーの中に、 クリソコラの明るいミントブルーが見え隠れ。 カルセドニーの結晶の形は多肉植物やバラの花のような有機的な形をしていて、 その上に砂糖をまぶしたような細かい水晶がびっしり付いていて、ひとつひとつが輝きます。 ボリュームのあるサイズ感も魅力です。 ペルーは南米大陸の西沿岸部の国で、南北に長い形をしています。 その中間部の沿岸部にペルーの首都リマがあります。 リマの南約200km、ピスコの東40kmにあるリリー鉱山は、 1993年頃から「ブルーアンデスオパール」と呼ばれるブルーコモンオパールを採掘しています。 2〜3ヶ月ごとに10トンが採掘され(2003年現在)、そのうちの1〜2kgだけが宝石品質であり、残りはペルーと中国での彫刻に使用されています。 サイズ: 87×72×72 mm 産地: Lily Mine, Humay District, Pisco Province, Ica, Peru
-
ポルトガル、パナスケイラのカルサイト、シデライト(菱鉄鉱)onクォーツ
¥29,700
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのカルサイト、シデライト(菱鉄鉱)onクォーツです。 ラージキャビネットサイズ 茶色いフリルのスカートをまとった水晶。 フリルのように見える部分はシデライトの板状結晶が複雑に組み合っています。 茶色い何かをかぶっていますが、その下にはパールのような光沢の金色のスパンコールのようなシデライト結晶が詰まっていて、 端々からのぞけるようになっています。 そして何より注目したいのが、水晶の中にインクルージョンとしてシデライトが入っているのです。 散りばめられたその雰囲気がたまりません。 大きなボリュームある視野で覗けるので、ルーペなどで眺めるととても楽しいです。 白いカルサイトの砂糖をまぶしたような質感も綺麗。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ:83×75×55 mm
-
ポルトガル、パナスケイラのカルサイト、マスコバイト、シデライト(菱鉄鉱)onクォーツ
¥6,600
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのカルサイト、マスコバイト、シデライト(菱鉄鉱)onクォーツです。 ラージサムネイルサイズ 透明な水晶に砂糖をまぶしたようなカルサイトの白い衣。 明るい金色の粒々はシデライト、 銀色に食い込んだメタリックなマスコバイトが面白いです。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ:40×35×33 mm
-
ポルトガル、パナスケイラのカルサイト、マスコバイト(緑雲母)inクォーツ
¥9,900
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのカルサイト、マスコバイト(緑雲母)inクォーツです。 ラージサムネイルサイズ スパンコールのような緑雲母の束で出来た冠、 砂糖をまぶしたようなカルサイトを纏った水晶です。 緑雲母は水晶の中にも入っていて、 豪華な雰囲気と、凛とした佇まいが綺麗です。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ: 46×40×25 mm
-
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonマスコバイト(緑雲母)inクォーツ
¥6,600
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonマスコバイト(緑雲母)inクォーツです。 ラージサムネイルサイズ 小さなラベンダーカラーのフローライトが 緑雲母の上に乗った水晶です。 緑雲母は水晶の中にも入っていて、 いぶし銀の雰囲気と、凛とした佇まいが綺麗です。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ: 25×19×15 mm
-
ポルトガル、パナスケイラのマスコバイト(緑雲母)onクォーツ ①
¥6,600
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのマスコバイト(緑雲母)onクォーツです。 サムネイルサイズ 透明な水晶の根本を取り巻くように、 緑雲母が巻きついた標本です。 いぶし銀の雰囲気と、凛とした佇まいが綺麗です。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ: 32×23×19 mm
-
ポルトガル、パナスケイラのパイライト(黄鉄鉱)、シデライト(菱鉄鉱)onクォーツ ②
¥4,400
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのパイライト(黄鉄鉱)シデライト(菱鉄鉱)onクォーツです。 サムネイルサイズ 透明な水晶に砂をまぶしたようなその姿。 明るい金色の粒々はシデライト、 水晶の中にも見える金属光沢の粒はパイライトです。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ: 39×24×18 mm
-
ポルトガル、パナスケイラのパイライト(黄鉄鉱)、シデライト(菱鉄鉱)onクォーツ ①
¥6,600
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのパイライト(黄鉄鉱)シデライト(菱鉄鉱)onクォーツです。 サムネイルサイズ キラキラ華やかな水晶ポイントです。 複雑にスパンコールの花のような形で埋め尽くした、 シデライトびっしりの水晶の表面。 形は水晶なのに裏の折り取った断面からしか透明な水晶がのぞけません。 そしてその上に更にキラキラのボール状パイライトが乗っています。 ゴールドの華やかさがたまりません。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ: 30×17×15 mm
-
ブラジル、リオグランデドスルのアメジストonカルサイト
¥13,200
SOLD OUT
ブラジル、リオグランデドスルのアメジストonカルサイトです。 ラージサムネイルサイズ ぽわっとした紫のアメジストが、 2つ並んだ犬牙状カルサイトに乗った標本です。 カルサイトの表面には黒い粒状の金属系の結晶がついています。 南アメリカ大陸の北東部のほとんどを占める 大きな国土のブラジル。 南に先端をのばした長い三角形の形をしていて、 その先端の根元、アルゼンチンとの国境から東に60キロほどの場所にある イライはブラジルのリオグランデ・ド・スル州の自治体です。 さまざまな鉱物、主に市販量のアメジストを含む多数のジオードがある玄武岩の地形。 この地域は、無色から乳白色、黄色がかった色まで、幅広い結晶形態の方解石結晶でよく知られています。 緑色はセラドナイトによるものです。 産地: Irai, Rio Grande do Sul, Brazil サイズ:45×22×17 mm
-
ペルー、Huayllapon鉱山のフローライトonクォーツ ③
¥49,500
SOLD OUT
ペルー、Huayllapon鉱山のフローライトonクォーツです。 キャビネットサイズ 透明な水色の階段状の八面体になりかけたフローライトが、 ボリュームのあるミルキーな白いクォーツの表面についています。 水晶の先端は透明感があり、フローライトもコアやエッジの色が濃く、 結晶の形が浮かび上がります。 南アメリカ大陸の西側、南北に縦長、湾曲した形のペルー。 ペルーのフローライトではかなり有名な産地、 Huayllapon鉱山はペルーの西海岸の中央あたりに位置する、Pasto Buenoにあります。 Pasto Buenoにはたくさんの鉱山があります。 産地: Huayllapon Mine (Huallapon Mine), Pasto Bueno, Pampas District, Pallasca Province, Áncash, Peru サイズ: 63×48×45 mm
-
ペルー、Huayllapon鉱山のフローライトonクォーツ ②
¥33,000
SOLD OUT
ペルー、Huayllapon鉱山のフローライトonクォーツです。 キャビネットサイズ 水色の階段状の八面体になりかけたフローライトが、 ウサギの耳のような揃った2本のミルキーな白いクォーツの表面についています。 水晶の先端は透明感があり、フローライトも光を通します。 フローライトの結晶のエッジは薄く紫のゾーニングが見える、繊細な色味。 南アメリカ大陸の西側、南北に縦長、湾曲した形のペルー。 ペルーのフローライトではかなり有名な産地、 Huayllapon鉱山はペルーの西海岸の中央あたりに位置する、Pasto Buenoにあります。 Pasto Buenoにはたくさんの鉱山があります。 産地: Huayllapon Mine (Huallapon Mine), Pasto Bueno, Pampas District, Pallasca Province, Áncash, Peru サイズ: 53×43×42 mm
-
中国、内モンゴル自治区のカルサイトonクォーツ
¥11,000
SOLD OUT
中国、内モンゴル自治区カルサイトonクォーツです。 キャビネットサイズ 水晶のポイントの上に、たくさんの傘を差したみたいな円盤状のカルサイトが覆い被さっています。 ユニークな同心円のような形の重なった円盤型カルサイトは、 お花のような可憐さ。 紫外線長波下でピンク色に蛍光します。 芯になっている水晶も意外とクリアで綺麗。 中国の内モンゴル自治区、黄岡と書いてHuanggang鉱山は、 何年もの間面白い鉱物を産出することで注目されているが、元々は鉄の鉱山です。 2011年頃からこういった面白いフローライトがちらほら見られるようになりました。 産地: Huanggang Fe-Sn deposit, Hexigten Banner, Chifeng City, Inner Mongolia, China サイズ: 55×43×37mm
-
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonクォーツ ②
¥29,700
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonクォーツです。 キャビネットサイズ キューブ状フローライトがいくつも付いた水晶です。 透明なしっかりしたサイズの水晶を取り巻くシデライトの細かい結晶。 その上に鱗のようにびっしりとフローライトが埋め尽くしています。 こんなにびっしりのフローライトonクォーツはなかなか珍しいと思います。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ: 69×32×30 mm
-
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonクォーツ ①
¥29,700
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonクォーツです。 キャビネットサイズ キューブ状フローライトがいくつも付いた水晶です。 水晶の透明感としっかりした形、 上に乗ったフローライトも透明でほんのり紫色、 フローライトの周りの粒々した結晶はシデライトです。 全体的に透明感があり、非常に美しいです。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ: 60×28×27 mm
-
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲート ④
¥4,400
SOLD OUT
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲートです。 サムネイルサイズ。 透明感のあるホワイトと赤茶色のアゲート(瑪瑙)です。 赤茶色の部分には同心円状の金緑や赤の虹色の模様が浮かび上がります。 透明なアゲートの中の層がポコポコとした同心円状の構造になっていて、 層の中を光が通る時に干渉色、イリデッセンスが見えるアゲートです。 ポコポコした中の模様に沿った虹色のイリデッセンスと、 赤茶色の地色の組み合わせが炎の燃え上がる様子に似ているため、ファイアアゲートと呼ばれます。 虹色が見やすいように一面研磨してあります。 アメリカのすぐ南にある、北西から南東に向かって斜めに延びた国、 メキシコの中心あたりにあるアグアスカリエンテ州のカルヴィロの街は、 グアバ農家で生計を立てる人が多い農業エリア。 カルヴィロの北の端にあるシエラ・フリア山脈とシエラ・デル・ローレル山脈には、 ファイアアゲートの鉱山がいくつもあります。 産地: Calvillo Mines, Calvillo, Calvillo Municipality, Aguascalientes, Mexico サイズ: 24×22×14 mm
-
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲート ③
¥4,400
SOLD OUT
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲートです。 サムネイルサイズ。 透明感のあるホワイトと赤茶色のアゲート(瑪瑙)です。 赤茶色の部分には同心円状の金緑や赤の虹色の模様が浮かび上がります。 透明なアゲートの中の層がポコポコとした同心円状の構造になっていて、 層の中を光が通る時に干渉色、イリデッセンスが見えるアゲートです。 ポコポコした中の模様に沿った虹色のイリデッセンスと、 赤茶色の地色の組み合わせが炎の燃え上がる様子に似ているため、ファイアアゲートと呼ばれます。 虹色が見やすいように一面研磨してあります。 アメリカのすぐ南にある、北西から南東に向かって斜めに延びた国、 メキシコの中心あたりにあるアグアスカリエンテ州のカルヴィロの街は、 グアバ農家で生計を立てる人が多い農業エリア。 カルヴィロの北の端にあるシエラ・フリア山脈とシエラ・デル・ローレル山脈には、 ファイアアゲートの鉱山がいくつもあります。 産地: Calvillo Mines, Calvillo, Calvillo Municipality, Aguascalientes, Mexico サイズ: 25×23×16 mm