-
中国、内モンゴル自治区のカルサイトonクォーツ
¥11,000
SOLD OUT
中国、内モンゴル自治区カルサイトonクォーツです。 キャビネットサイズ 水晶のポイントの上に、たくさんの傘を差したみたいな円盤状のカルサイトが覆い被さっています。 ユニークな同心円のような形の重なった円盤型カルサイトは、 お花のような可憐さ。 紫外線長波下でピンク色に蛍光します。 芯になっている水晶も意外とクリアで綺麗。 中国の内モンゴル自治区、黄岡と書いてHuanggang鉱山は、 何年もの間面白い鉱物を産出することで注目されているが、元々は鉄の鉱山です。 2011年頃からこういった面白いフローライトがちらほら見られるようになりました。 産地: Huanggang Fe-Sn deposit, Hexigten Banner, Chifeng City, Inner Mongolia, China サイズ: 55×43×37mm
-
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonクォーツ ②
¥29,700
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonクォーツです。 キャビネットサイズ キューブ状フローライトがいくつも付いた水晶です。 透明なしっかりしたサイズの水晶を取り巻くシデライトの細かい結晶。 その上に鱗のようにびっしりとフローライトが埋め尽くしています。 こんなにびっしりのフローライトonクォーツはなかなか珍しいと思います。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ: 69×32×30 mm
-
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonクォーツ ①
¥29,700
SOLD OUT
ポルトガル、パナスケイラのフローライトonクォーツです。 キャビネットサイズ キューブ状フローライトがいくつも付いた水晶です。 水晶の透明感としっかりした形、 上に乗ったフローライトも透明でほんのり紫色、 フローライトの周りの粒々した結晶はシデライトです。 全体的に透明感があり、非常に美しいです。 パナスケイラ鉱山は、6km×2.5kmほどの、 たくさんの鉱区に分かれた非常に大きなスズ、タングステン鉱山。 「パナスケイラ鉱山」として認識されているのはパナスケイラとベールダエルミダの鉱区ですが、現在は約12の鉱区を採掘しています。 1898年から今も採掘が続いています。 産地: Panasqueira Mines, Covilhã, Castelo Branco, Portugal サイズ: 60×28×27 mm
-
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲート ④
¥4,400
SOLD OUT
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲートです。 サムネイルサイズ。 透明感のあるホワイトと赤茶色のアゲート(瑪瑙)です。 赤茶色の部分には同心円状の金緑や赤の虹色の模様が浮かび上がります。 透明なアゲートの中の層がポコポコとした同心円状の構造になっていて、 層の中を光が通る時に干渉色、イリデッセンスが見えるアゲートです。 ポコポコした中の模様に沿った虹色のイリデッセンスと、 赤茶色の地色の組み合わせが炎の燃え上がる様子に似ているため、ファイアアゲートと呼ばれます。 虹色が見やすいように一面研磨してあります。 アメリカのすぐ南にある、北西から南東に向かって斜めに延びた国、 メキシコの中心あたりにあるアグアスカリエンテ州のカルヴィロの街は、 グアバ農家で生計を立てる人が多い農業エリア。 カルヴィロの北の端にあるシエラ・フリア山脈とシエラ・デル・ローレル山脈には、 ファイアアゲートの鉱山がいくつもあります。 産地: Calvillo Mines, Calvillo, Calvillo Municipality, Aguascalientes, Mexico サイズ: 24×22×14 mm
-
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲート ③
¥4,400
SOLD OUT
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲートです。 サムネイルサイズ。 透明感のあるホワイトと赤茶色のアゲート(瑪瑙)です。 赤茶色の部分には同心円状の金緑や赤の虹色の模様が浮かび上がります。 透明なアゲートの中の層がポコポコとした同心円状の構造になっていて、 層の中を光が通る時に干渉色、イリデッセンスが見えるアゲートです。 ポコポコした中の模様に沿った虹色のイリデッセンスと、 赤茶色の地色の組み合わせが炎の燃え上がる様子に似ているため、ファイアアゲートと呼ばれます。 虹色が見やすいように一面研磨してあります。 アメリカのすぐ南にある、北西から南東に向かって斜めに延びた国、 メキシコの中心あたりにあるアグアスカリエンテ州のカルヴィロの街は、 グアバ農家で生計を立てる人が多い農業エリア。 カルヴィロの北の端にあるシエラ・フリア山脈とシエラ・デル・ローレル山脈には、 ファイアアゲートの鉱山がいくつもあります。 産地: Calvillo Mines, Calvillo, Calvillo Municipality, Aguascalientes, Mexico サイズ: 25×23×16 mm
-
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲート ②
¥4,400
SOLD OUT
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲートです。 サムネイルサイズ。 透明感のあるホワイトと赤茶色のアゲート(瑪瑙)です。 赤茶色の部分には同心円状の金緑や赤の虹色の模様が浮かび上がります。 透明なアゲートの中の層がポコポコとした同心円状の構造になっていて、 層の中を光が通る時に干渉色、イリデッセンスが見えるアゲートです。 ポコポコした中の模様に沿った虹色のイリデッセンスと、 赤茶色の地色の組み合わせが炎の燃え上がる様子に似ているため、ファイアアゲートと呼ばれます。 虹色が見やすいように一面研磨してあります。 アメリカのすぐ南にある、北西から南東に向かって斜めに延びた国、 メキシコの中心あたりにあるアグアスカリエンテ州のカルヴィロの街は、 グアバ農家で生計を立てる人が多い農業エリア。 カルヴィロの北の端にあるシエラ・フリア山脈とシエラ・デル・ローレル山脈には、 ファイアアゲートの鉱山がいくつもあります。 産地: Calvillo Mines, Calvillo, Calvillo Municipality, Aguascalientes, Mexico サイズ: 31×23×14 mm
-
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲート ①
¥4,400
SOLD OUT
メキシコ、Calvillo minesのファイアーアゲートです。 サムネイルサイズ 透明感のあるホワイトと赤茶色のアゲート(瑪瑙)です。 赤茶色の部分には同心円状の金緑や赤の虹色の模様が浮かび上がります。 透明なアゲートの中の層がポコポコとした同心円状の構造になっていて、 層の中を光が通る時に干渉色、イリデッセンスが見えるアゲートです。 ポコポコした中の模様に沿った虹色のイリデッセンスと、 赤茶色の地色の組み合わせが炎の燃え上がる様子に似ているため、ファイアアゲートと呼ばれます。 虹色が見やすいように一面研磨してあります。 アメリカのすぐ南にある、北西から南東に向かって斜めに延びた国、 メキシコの中心あたりにあるアグアスカリエンテ州のカルヴィロの街は、 グアバ農家で生計を立てる人が多い農業エリア。 カルヴィロの北の端にあるシエラ・フリア山脈とシエラ・デル・ローレル山脈には、 ファイアアゲートの鉱山がいくつもあります。 産地: Calvillo Mines, Calvillo, Calvillo Municipality, Aguascalientes, Mexico サイズ: 23×17×12 mm
-
ミャンマー、モゴックのスピネルonクォーツ ③
¥9,900
SOLD OUT
ミャンマー、モゴックのスピネルonクォーツです。 キャビネットサイズ スピネルの目を引く真っ赤な結晶がいくつも、 白いクォーツの母岩に埋まった美しい標本です。 下の方の大きめのスピネルは非常に濃い赤で透明感があります。 まるで雪の上に落ちた血のような、という白雪姫の一節を思い出します。 白い母岩は貝殻のような筋で彫られています。 古代から海抜1170mの都市モゴックと近くの他の村は素晴らしい宝石が採れることで有名です。 ルビー、サファイア、スピネルなど、モゴック変成ベルトの変成石灰岩(大理石)の風化に由来する沖積大理石の砂利に見られます。 地下鉱山では、ルビーとサファイアも大理石の母岩から機械的に採掘されます。 宝石を含む砂利鉱床とは別に、モゴック地域はトパーズ、トルマリン、希少なホウ素鉱物を含むペグマタイトでも有名です。 産地: Ohngaing, Mogok Valley, Mogok Township, Pyin-Oo-Lwin District, Mandalay Region, Myanmar サイズ: 65×40×24 mm
-
ミャンマー、モゴックのスピネルonクォーツ ①
¥8,800
SOLD OUT
ミャンマー、モゴックのスピネルonクォーツです。 スモールキャビネットサイズ スピネルの目を引く真っ赤な結晶がいくつも、 白いクォーツの母岩に埋まった美しい標本です。 スピネルは完全な八面体結晶ではないようですが透明感があります。 まるで雪の上に落ちた血のような、という白雪姫の一節を思い出します。 白い母岩は貝殻のような筋で彫られています。 古代から海抜1170mの都市モゴックと近くの他の村は素晴らしい宝石が採れることで有名です。 ルビー、サファイア、スピネルなど、モゴック変成ベルトの変成石灰岩(大理石)の風化に由来する沖積大理石の砂利に見られます。 地下鉱山では、ルビーとサファイアも大理石の母岩から機械的に採掘されます。 宝石を含む砂利鉱床とは別に、モゴック地域はトパーズ、トルマリン、希少なホウ素鉱物を含むペグマタイトでも有名です。 産地: Ohngaing, Mogok Valley, Mogok Township, Pyin-Oo-Lwin District, Mandalay Region, Myanmar サイズ: 38×33×29 mm
-
アフガニスタン、Kunarのトルマリンonクォーツ ②
¥13,200
SOLD OUT
アフガニスタンのKunarのトルマリンonクォーツです。 サムネイルサイズ ポイント部分で結合した水晶に、 インディゴライトトルマリンが3本ついた標本です。 ミニチュア感が可愛らしい。 インディゴライトは結晶の屋根部分が淡い色のキャップ状になっています。 アフガニスタンのクナール州は、アフガニスタン東部の州です。 面積は4926㎢、総人口は約43万人、州都はアサダーバードです。 州内をクナール川が南へと流れ、 ヒンドゥークシュ山脈の山懐に抱かれたクナール渓谷は山奥の森林に覆われた地域です。 クナール渓谷のエリアにはトルマリンの産地が複数ありますが、こちらは細かい産地等は分かりません。 産地:Kunar, Afghanistan サイズ: 28×20×20 mm
-
コロンビアのエピドートinクォーツ(ドリームクォーツ)②
¥17,600
SOLD OUT
コロンビアのエピドートinクォーツ(ドリームクォーツ)です。 ラージサムネイルサイズ。 ミルキーなリーフイエローカラーが可愛い、エピドートinクォーツです。 非常に細かいエピドートが混じり込んだミルキーな色味は、 青みをおびてブルークォーツと表記されることもあるようです。 こちらは黄色みが強いタイプです。 フォルスネーム(販売名)として、ドリームクォーツと名付けられたこともあります。 カウカ県はコロンビア南西部の県です。 首都はポパヤン市、 西は太平洋、北はバジェ・デル・カウカ県、北東はトリマ県、東はウイラ県、南はナリーニョ県に面しています。 サイズ: 41×27×25 mm 産地: Dauga, Cauca Department, Colombia
-
ブラジル、Itamarandibaのスモーキーセプタークォーツ
¥6,600
SOLD OUT
ブラジル、Itamarandibaのスモーキーセプタークォーツです。 キャビネットサイズ 石英のこびりついたスモーキークォーツから成長した、 両錐水晶やセプター水晶。 大ぶりのものが三個、隠れキャラがもう一つ付いています。 裏から見ると犬や猫の肉球みたいでかわいい! 雲母もついています。 ブラジルの南東部の大きな州ミナスジェライス州は、たくさんの鉱物が採れ、鉱物取引の中心地として有名です。 Itamarandibaは、ミナスジェライス州の中心から少し北東に位置しています。 ディアマンティーナの北東に位置しています。 サイズ:72×42×39 mm 産地: Itamarandiba, Minas Gerais, Brazil
-
ブラジル、ゴベイアのガーデンクォーツ 磨き
¥33,000
SOLD OUT
ブラジル、ゴベイアのガーデンクォーツ 磨きです。 キャビネットサイズ 現地の砂やクロライト、角閃石と思われる、モコモコした肌色や緑の内包物が綺麗なガーデンクォーツです。 ちょこっとだけ内包物が入った水晶は数あれど、 ここまでの迫力で中身が入ったクォーツはなかなかありません。 表面を磨き、中が見やすくしてあります。 ブラジルの南東部の大きな州ミナスジェライス州は、たくさんの鉱物が採れ、鉱物取引の中心地として有名です。 Gouveiaは、ミナスジェライス州の中心部に位置する総面積874km²のブラジルの自治体です。 Gouveiaは、Jequitinhonha川上流の標高1113メートルに位置しています。 ディアマンティーナの南西に位置し、連邦高速道路BR-367でつながっています。最も近い主要な人口中心地はディアマンティーナです。 サイズ:87×42×27mm 産地: Gouveia, Minas Gerais, Brazil
-
ブラジル、ノヴォオリゾンテのルチル、クォーツ ④
¥16,500
SOLD OUT
ブラジル、ノヴォオリゾンテのルチルクォーツです。 キャビネットサイズ チタンの一種、ルチルの結晶が水晶のクラスターの上にザクザク。 水晶の中に入っている部分もあり、透明なフィルターがかかってとても美しいのですが、 外の景色が特に壮観です。 黒いヘマタイトの芯から六方にひらいた太陽ルチルもあれば、 ザクザクといろんな方向に向いた結晶もあり、 そこに光を当てた時の色の変化は劇的です。 ブラジルの東側の大きな州、バイア州の真ん中あたりの内陸にノヴォオリゾンテの町はあります。 ノヴォオリゾンテの北西Remediosという場所に質のいいルチルクォーツの鉱山があります。 サイズ:73×51×26mm 産地:Rutilated quartzs localities, Remédios, Novo Horizonte, Bahia, Brazil
-
ブラジル、ノヴォオリゾンテのルチルクォーツ ③
¥4,950
SOLD OUT
ブラジル、ノヴォオリゾンテのルチルクォーツです。 サムネイルサイズ チタンの一種、ルチルが中にたくさん入った水晶です。 小ぶりですが白っぽい金色のルチルがたっぷり入っています。 内包物が入ると水晶は綺麗に結晶しづらくなり、 表面を磨かないと中のルチルが見えないことが多いのですが、 こちらは水晶の質が良いため全く磨いていないのに透明感がすごいです。 水晶はほんのり煙色をしています。 光を当てた時の色の変化は劇的です。 ブラジルの東側の大きな州、バイア州の真ん中あたりの内陸にノヴォオリゾンテの町はあります。 ノヴォオリゾンテの北西Remediosという場所に質のいいルチルクォーツの鉱山があります。 サイズ:45×33×17 mm 産地:Rutilated quartzs localities, Remédios, Novo Horizonte, Bahia, Brazil
-
インド、アジャンタのレインボークォーツ
¥8,800
SOLD OUT
インド、アジャンタのレインボークォーツです。 キャビネットサイズ 白い小さな水晶の結晶が、 瑪瑙のような母岩に乗ったレインボークォーツです。 小さな水晶の表面は虹色の干渉色(イリデッセンス)が見え、とても可愛いです。 恐らく表面が層になっているので、層の中を通った光が拡散されて虹のような色が見えるものと思われます。 アウランガバードは、西インドのマハラシュトラ州の 6 つの区域の 1 つで、面積は約 10,106 平方 km です。 ナシクやジャルガオンに接する、マハラシュトラ州の真ん中北寄りの地域で、 ユニークな鉱物が見つかるエリアでもあります。 ジャルガオンから80km、アウランガバードから107kmの位置に玄武岩採石場があり、 黄色い球果状蛍石が2000年に発見されました。 蛍石はレインボークォーツの上に乗っています。 サイズ: 48×38×35 mm 産地: Ajanta, Sillod, Aurangabad District, Aurangabad Division, Maharashtra, India
-
岐阜県、笹洞蛍石鉱山の大きなフローライトonカルセドニー
¥22,000
SOLD OUT
岐阜県、笹洞蛍石鉱山の大きなフローライトonカルセドニーです。 ラージキャビネットサイズ かなり重量感のある大きな標本です。 しましまのカルセドニーの上に黄緑やほんのり紫のフローライトが乗っています。 転石となって川の中から見つけたものなので フローライトの結晶面などは全くわからないくらいですが、 色味が柔らかくてとても綺麗。 紫外線長波下でよく蛍光します。 岐阜県の真ん中辺り、下呂温泉で有名な下呂市にある、 飛騨金山駅から西に10キロほどのところに 笹洞鉱山があります。 1955年から蛍石を採掘する鉱山として稼働してきました。 山の反対には同じ鉱脈を掘り進める、平岩鉱山があり、 一時は日本一の採掘量を誇っていました。 現在は廃鉱山となったあと、笹洞フローライト鉱業という会社が、 コレクティングガイドツアーを開催する、 観光鉱山のような形で山を守っていらっしゃいます。 ツアー以外での採集はできません。 サイズ: 120×74×62 mm 産地: 岐阜県、下呂市、金山町、菅田笹洞、笹洞蛍石鉱山
-
ウルグアイ、アルティガスのドゥルージーカルセドニー
¥8,800
SOLD OUT
ウルグアイ、アルティガスのドゥルージーカルセドニーです。 ラージキャビネットサイズ 細かい水晶の結晶がびっしり付いた、 石筍のように伸びたカルセドニー。 表面は細かいクォーツに覆われてドゥルージー。 中に何か岩盤かもしくは黒い瑪瑙がはいっているのか黒く見えます。 南米大陸の西海岸、国土の大きなブラジルの南端に面したウルグアイ。 そのブラジルとの国境の街、アルティガスは 美しい鮮やかな紫のアメジストが採掘出来ることで世界的に有名です。 アルティガスの南30 kmに集中している160 km²の広大なジオード生産エリアから採掘されています。 サイズ: 92×78×42 mm 産地: Artigas, Artigas Department, Uruguay
-
栃木県、塩谷郡、万珠鉱山のアメジスト
¥8,800
SOLD OUT
栃木県、塩谷郡、万珠鉱山のアメジストです。 ラージサムネイルサイズ 花のように開いた細かいアメジストの結晶がびっしりのクラスターです。 ライラックカラーの結晶はかなり色がしっかりしていて、鮮やかです。 万珠鉱山は栃木県塩谷郡塩谷町(旧・玉生村)にあった鉱山です。 北関東の栃木県の中央付近、日光から北東に直線距離で10キロ程にあります。 1750年頃に鉱床は発見され、 1960年代に本格的に万珠鉱業(株)により金・銀・銅が採掘されました。 坑口跡、ズリ跡、石垣、事務所跡などが残っています。 産地:栃木県、塩谷郡、塩谷町、下寺町、万珠鉱山 サイズ:47×32×13 mm
-
インド、マニハールのヒマラヤピンク・グリーンクォーツ ②
¥8,800
SOLD OUT
インド、マニハールのヒマラヤピンク・グリーンクォーツです。 ラージサムネイルサイズ 不思議な色味の水晶のクラスター。 ふんわりとしたピーチピンクの部分と、 クロライトが混ざり込んでいるのか青みの草色の部分があり、 絡まりあっている上に小さい水晶がたくさん結晶していて、 独特の面白い景色ができています。 非常に珍しいのではないかと思います。 ヒマーチャル プラデーシュ州はヒマラヤ山脈にあるインド北部の州です。 ダライ・ラマの亡命政府があり、多くのチベット人が住んでいます。 ヒマチャル・プラデシュ州の中央あたりにあるクルの町の平均標高は1,278m、 ビーズ川のほとりにあります。 クルの東には寺院のある広い山岳地帯の尾根があり、 尾根の向こうには、ブンタルのベアスと合流するパルヴァティ川沿いのマニカラン渓谷があります。 産地:Manihar Valley, Kullu District, Himachal Pradesh, India サイズ:50×38×25 mm
-
ブラジル、アメティスタ・ド・スルのカルセドニーonアメジスト
¥4,400
SOLD OUT
ブラジル、アメティスタ・ド・スルのカルセドニーonアメジストです。 ラージサムネイルサイズ アメジスト、と呼んでいいのか悩むくらい淡い、 微かな紫のフラワーアメジストです。 種のような丸っこいカルセドニーが付いていて 不思議な植物的な雰囲気です。 南アメリカ大陸の北東部のほとんどを占める 大きな国土のブラジル。 南に先端をのばした長い三角形の形をしていて、 その先端の根元、アルゼンチンとの国境から東に60キロほどの場所に、 アメティスタ・ド・スル (ポルトガル語で「南のアメジスト」の意味)と名付けられた町があります。 元々はサン・ガブリエルと呼ばれていましたが、 「世界のアメジストの首都」と呼ばれ 1980年代にアメティスタ・ド・スルと改名されました。 町の端にある小さな谷間にいくつかの稼働中のアメジスト鉱山があり、 玄武岩にトンネルを打ち込み、採掘プロセスで遭遇するジオードを採掘して行っています。 町はアメジストで飾りつけられており、 鉱物博物館や、古い小さな鉱山がワインセラーに改造されたブドウ畑があります。 鉱物を購入できる店舗などがあり、鉱物関係の商業都市になっています。 産地:Ametista do Sul, Rio Grande do Sul, Brazil サイズ:51×39×26 mm
-
中国、福建省のフローライトonクォーツ
¥14,300
SOLD OUT
中国、福建省のフローライトonクォーツです。 キャビネットサイズ 細かい水晶の結晶が集まった母岩から、 深い青紫のフローライトの結晶が顔を出した標本です。 フローライトは立方体のエッジ部分と角が欠けて 面になったような丸っこい形をしています。 光を透過させると中にカラーレスの部分があるように見えます。 ジェミーな透明感ときらめきが魅力的です。 中国の南東部、日本から見ると日本列島を過ぎて沖縄、 石垣島を飛び越えると台湾があり、その先に広大な中国があり、 海に面した福建省があります。 香港のある広東省よりも福建省は日本のちかくにある省なのです。 泉州市の海から北西に50kmほど内陸に入った辺りにYongchun=永春県があります。 タンザナイトカラーのフローライトや、 ブルーや澄んだマスカットグリーンのフローライトが有名です。 産地:Xia Yang Mine, Yongchun Co., Quanzhou, Fujian, China サイズ:66×53×20 mm
-
中国、徳安鉱山(De'an Mine)のフローライトonカルセドニー
¥6,600
SOLD OUT
中国、徳安鉱山(De'an Mine)のフローライトonカルセドニーです。 キャビネットサイズ エッジの綺麗な葡萄色の八面体結晶のフローライトが、 ドゥルージーなカルセドニーからいくつも顔を出しています。 非常に鮮やかな赤紫が綺麗です。 高音下で結晶した八面体の結晶の形は、この産地の特徴の一つです。 中国江西省の中でも一際有名な八面体フローライトの産地である徳安鉱山。 上海より西に500キロほどの位置にあります。 産地: De'an fluorite mine, Wushan, De'an Co., Jiujiang, Jiangxi, China 中国、江西省、九江市、烏山、徳安鉱山 サイズ: 70×45×15 mm
-
メキシコのValenciana鉱山のアメジスト ②
¥4,950
SOLD OUT
メキシコのValenciana鉱山のアメジストです。 キャビネットサイズ 扇型に広がったアメジストのクラスターです。 中心部がラベンダー、ミルキーな白を何層も挟んで、 1番外側は白っぽい石英、もしくはカルサイトに覆われています。 金属系のインクルージョンが見えて面白いです。 完全な形はハリネズミのような丸く広がった形だと思われますが、 割れている事で中の層がよく見えます。 ケーキのような可愛さがあります。 産地のバレンシアナ鉱山は、メキシコの中央部に位置する、 メキシコ最大の銀の産地、グァナファトに位置しています。 1771年にスタートした銀鉱山で、地下1800フィート(約548メートル)に達しています。 バレンシアナイトと呼ばれる氷長石が発見されたことで有名です。 産地: Valenciana Mine, Guanajuato, Guanajuato Municipality, Guanajuato, Mexico サイズ: 70×40×36 mm